ブルーグレース大阪・スタッフブログ
大阪府梅田の結婚式場・ゲストハウス

未分類の記事

ブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは!

3月になり
最近では日中は暖かい日が多く
春の訪れを感じますね*

春はあたたかくて陽の光もたくさん入るので
結婚式にぴったりだなと感じることが多いです

春という季節をテーマに結婚式を準備するのも素敵だと思います!

例えば 春 をテーマに考えると
私が思う【春】から連想できるのはやはり【桜】です

テーブルコーディネートでは
ナフキンの色を桜色にしたり
少しピンク色のお花を入れても可愛らしいですね

また入場の際には桜の花びらを降らせても素敵です
ブルーグレース大阪のガーデンと桜の花びらの相性はばっちりです◎

ウェディングケーキにもチョコで桜を作って
桜の花びらがついたウェディングケーキも素敵ですし
桜色のソースでドリップしても可愛いです

季節からテーマを連想させた結婚式もおすすめです◎

こんなことをしてみたい!
こういうテーマをモチーフに結婚式をしたい!
というご相談があればぜひ担当プランナーまでご相談ください*
沢山ご提案させていただきます

最後までご覧いただきありがとうございます!

BLEU GRACE OSAKA
藤原ちひろ

ブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

本日はPJさんの卒業式がありました、
PJとはサービススタッフや結婚式を手伝ってくれるアルバイトスタッフをpretty jobを略してPJと呼んでいます!

ブルーグレース大阪では各部署、全てのスタッフ全員で
素敵な結婚式を創りあげています。

PJはゲストのお迎えから送迎まではもちろんですが、
披露宴の時にはゲストの様子を見てお料理を出すタイミングを教えてくれたり
美味しいお料理をゲストまで運んでくれるPJは欠かせない存在です!

例年ではお祭りをするのですが、この状況下でもあり、ささやかながらですが、ブルーグレーススタッフと、一緒に働いてきたPJの仲間から感謝の気持ちを卒業生にお伝えしました!

ここでの出会いや時間、経験を活かして、
また今までのように変わらず明るく元気に!
新しい場所での活躍を楽しみにしています!


 

これからも頑張ってね!卒業おめでとう!

ブルーグレース大阪 北原

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!プランナーの平賀です

日に日に暖かくなり春の訪れを感じます
春はブルーグレース大阪のテラスをフル活用できる最高の時期です♪

ゲストとの集合写真の撮影場所としてはもちろん披露宴の入場としてテラスを使用するのも素敵です^^

おふたりが選んだ衣装や、好きな雰囲気に合わせた入場の方法もプランナーと一緒に考えていきましょう!

また、挙式後のウェルカムパーティーで皆様とワイワイお過ごしいただくにもピッタリな場所です

披露宴が始まる前のプチパーティーのお時間としてブルーグレース大阪のテラスを存分に使ってください
披露宴が始まってからもデザートビュッフェやブルーグレース大阪特製お茶漬けのビュッフェタイム等でも使用される方も多いです!

披露宴会場にいながら外の雰囲気を感じられることは珍しいと思います
外の空気を感じるだけで気持ちも落ち着きスッキリとした気持ちでお過ごしもいただけます!
ブルーグレース大阪では披露宴会場の隣にテラスが隣接されているので1日を通して自由に使用していただけるのがおススメポイントです♪

是非ブルーグレース大阪のテラスをフル活用してくださいね!

ブルーグレース大阪 平賀

2021年3月6日ブルーグレース大阪にて素敵な結婚式が行われました。

本日の主役はこうへいさんとえりこさんです!

とても笑顔が素敵でおもしろいことが大好きな

おふたりの素敵な1日をご紹介致します。

おふたりの結婚式のテーマは『Happy Christmas』

クリスマスをテーマに1日を繰り広げます。

★人前式

おふたりの結婚式は

お越し頂く皆様に愛を誓う”人前式”から始まります。

こうへいさんの入場ではお母様より

最後の身支度として”チーフインの儀式”

えりこさんはお母様より”ベールダウンの儀式”を行って頂きます

始めはおふたりよりオリジナルの誓いの言葉を述べて頂きます

おふたりらしくとてもユーモアのある誓いの言葉でした!

お越しのゲストの皆様からも自然と笑顔が溢れます

誓いの言葉に続いて指輪の交換を行っていただきます

大切な指輪を届けてくれるのはえりこさんの甥っ子と姪っ子です

会場がさらに和やかな空気に包まれます

新郎こうへいさんらしさが詰まった証明書におふたり仲良く署名を頂きます

おふたりがご用意された証明書はなんと空手の道着です

ここに世界に1つだけの証明書の完成です!

おふたりらしさがたくさん詰まった挙式となりました

★ウェディングパーティー

和やかな挙式のあとはウェディングパーティーへと進みます

パーティーの始めはうす暗くなったブルーグレース大阪自慢のガーデンに

クリスマスツリーを設置し、新郎新婦と共に入場です🎄

結婚式のテーマらしくとっても素敵な入場になりました!

おふたりの大切な方よりお祝いのお言葉を頂きパーティーは祝宴となります。

祝宴になった会場から新郎さんがいなくなりました・・・

新郎はなんとオープンキッチンの中から登場です!

中ではフランベパフォーマンスを行います!

歓声が上がり、会場は大盛り上がりです!

こうへいさん大成功ですね!

ケーキセレモニーでは新郎新婦とパティシエが共に考えた

ウェディングケーキにおふたり仲良くナイフを入れて頂きます!

ここにもクリスマスをテーマにしたこだわりが詰まっています!

入刀後はファーストバイトのセレモニーです!

ここでもおふたりらしくこうへいさんからえりこさんに向けての

愛情たっぷり特大サイズのケーキを食べさせて頂きます!

笑顔溢れるケーキセレモニーの後は

それぞれのご兄弟と中座へと向かわれます。

ここからはパーティー後半です!

リメイク入場は新婦えりこさんが何色のドレスを着て入場するのかを

会場のゲストの皆様はそわそわと待ちます!

正解は《グリーン》のドレスです!

会場からは歓声が上がります!

新たな装いに包まれたおふたりからは

色当てクイズの正解者皆様に

嬉しい宝くじのプレゼントを1枚ずつ配ります!

さらにその中から2名様に豪華景品のプレゼントです!

大盛り上がりの中、

ゲストの皆様とお写真を記念に残します📷

楽しい時間はあっという間に過ぎ

和やかなパーティーはお開喜へと向かいます。

こうへいさん えりこさん

この度はご結婚誠におめでとうございます。

ブルーグレース大阪での結婚式はいかがでしたでしょうか?

私自身おふたりとお会いした日から結婚式当日まで

楽しい思い出でいっぱいです!!

おふたりと出会えたこと、おふたりの担当を任せて頂けたこと

全て感謝しております!

いつまでもおふたりらしく笑顔溢れる素敵な家庭を築いてください!

お幸せに!

ブルーグレース大阪 八 尾

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様こんにちは
本日しあわせな結婚式を迎えられたご夫婦をご紹介します!

2021年3月6日――
ゆうきさん と さちかさん の
大切な結婚式の日

前日までの曇予報も嘘のように晴れ
青空もおふたりを祝福しているかのよう

タキシードとウェディングドレスに身を包み
ファーストミートの時間になります

扉の前では緊張している様子でしたが
お互いの姿を見ると笑顔いっぱいのいつものおふたりに^^

ここでさちかさんからのサプライズ
想いを込めたお手紙と
今日の日もために準備をしたカフスボタン

ゆうきさんに喜んでいただけて良かったですね♪

おふたりの挙式は人前式
皆様に立会人になっていただく結婚式です

そんな中でも立会人代表としてお選びいただいたのは
ゆうきさんとさちかさんのそれぞれの職場の先輩ご夫婦

「このご夫婦がいなければ私たちは出逢えてすらいない」
そうお伺いしていた大切な方にお願いしました

おふたりを繋ぐ結婚指輪も先輩家族の息子さんが
愛車に乗って届けてくれました!
とってもかわいかったです^^

皆様が見守る中 めでたくご夫婦となられたおふたり
ここからは楽しいパーティーの開宴です

ガーデンからのご登場では
明るい日差しがおふたりを包みます*

お料理のスタートはシェフからの
「キッチンオープン!」の合図

フランベ演出とともに登場したのは なんとゆうきさん!
コック姿もお似合いです♪
特別なお料理を感謝の気持ちを込めお母様へ届けます

ウェディングケーキはさちかさんのオーダー
大好きないちごいっぱいのケーキ🍓

仲良くご入刀後は もちろんファーストバイト!

そして…
私にもサプライズでサンクスバイトをしていただきました!
とってもとってもおいしかったです!!

お色直し後はメインイベント!
おふたり手作りのスクラッチ大会です

仕掛けがたくさんあるイベントにゲストの皆様も大盛り上がり!
素敵なプレゼントに当たった方が羨ましくなるほど
豪華賞品が8名の方に届けられました

パーティーもクライマックス
ここでゆうきさんからもサプライズ!
この日のために準備いただいたサックスの演奏です

まさか楽器を演奏するなんて!
会場にいる誰も知らなかったゆうきさんの姿に驚きを隠せません

きっと全員の心へ感謝の想いは届きましたね*

ゆうきさん さちかさん
改めまして本当におめでとうございます!

1年前に出逢ったあの日からあっとゆう間でしたね!
今日という日を迎えることができた嬉しさと
もう打合せが無くなってしまうという寂しさと…
なんだかいろいろな想いでいっぱいです

こうして巡り合えたのも何かのご縁なので
これからもブルーグレースFamilyとして
末永くどうぞよろしくお願いします^^

おふたりのしあわせを願っています
いつまでもお幸せに♡

BLEU GRACE OSAKA いのうえさき

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日のブログは木内がお送り致します

肌寒い日々から少しずつ春の陽気となって参りました
お出かけにはぴったりの季節ですね

皆様は最近どこかへお出かけに行かれましたか?

わたしは先日のお休み、家族の誕生日のお祝いで
神戸の美味しい和食レストランに行ってきました!

広い和室には季節のお花
窓から見える木々

とても【和】を感じることができる場所で
久しぶりの外出にわくわくしました!

ひとつひとつのディスプレイの仕方や
接客マナーなど
結婚式でも参考にしたいと思うことがたくさんありました

普段の生活の中に結婚式に取り入れることができることがたくさんあります

結婚式を控えられているおふたり
お出かけなどに行かれた際はぜひ
【結婚式のアイデア】をたくさん集めてみてはいかがでしょうか

BLEU GRACE OSAKA 木内 真梨奈

皆さんこんにちは

いつもブルーグレース大阪スタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!

本日のブログは伊藤がお送りいたします

季節も3月に入り、私が入社前に店舗挨拶に行った日もちょうど1年前だったなあと
去年のことを思い返しておりました

全員違う土地に住んでいる同期との再会
自分がこれから働く店舗の先輩との顔合わせ
会場もどのようなつくりになっているのだろう

期待と不安が混ざった気持ちでドキドキしながら来館したのを今でも覚えています

エントランスではたくさんの先輩方が笑顔でお出迎えをしてくださり
1つ上の先輩方がブルーグレース大阪の館内の魅力をたくさん教えてくださいました
厨房さんお手製の豪華なお料理を食べた後には、たくさんの可愛いデザートを食べて
先輩方とたくさんお話して楽しい1日を過ごしました

これからこの素敵な会場で優しい先輩方と働けることにワクワクしました

来月には入社式があり、私もついに先輩になります
私が先輩方に教えていただいたことをしっかりと後輩に引き継いでいけるように
残り1ヵ月努めていきます!

最後までご覧いただきありがとうございました

BLEU GRACE OSAKA 伊藤 花乃

ブルーグレース大阪スタッフブログを
ご覧の皆様こんにちは!

本日のブログは厨房のおかが担当致します

最近は暖かくなったと思ったら
また寒くなっての繰り返しですね
いわゆる三寒四温というものでしょうか

まだまだ気温差が激しい日が続くと思うので
皆さま体調にはお気をつけください

さて そんな寒い冬から暖かくなる春にかけて
旬のフルーツの代表ともいえる
“苺”について少しお話ししたいとおもいます

大きく分けて冬に出回る苺を冬いちご
春に出回る苺を春いちごと呼ばれます

見た目の違いというよりかは
味に違いがでます

野菜などでもよく聞かれるかと思いますが
冬の寒い時期はたくさん栄養を蓄えようとし
甘くなるそうです

一方春いちごは育ちやすい環境が整い
一斉に実がなるため酸味が残り
冬より甘酸っぱくなります

どちらも美味しい苺に変わりはなく
今はたくさんの品種も出回っております

品種によっても甘さや酸っぱさの違い
粒の大きさや色にも違いがあります

苺を食べる機会があれば
是非着目して味わってみてください^^

ブルーグレース大阪の春のデザートでも
苺をたくさん使用しております

旬の苺を使った特製デザート
結婚式を控えていらっしゃる方は
ぜひ楽しみにしていてくださいね^^

最後までお読みいただき
ありがとうございました

厨房 おか

ブルーグレース大阪ブログをご覧のみなさま
いつもご覧いただき本当にありがとうございます!

本日のブログは井上がお届けさせていただきます^^

さて 本日はタイトルにもあるように
とっておきの1枚 = 写真
私の結婚式の写真にまつわる
ちょっとしたこだわりをお話しいたします!

最近はinstagramなどのSNSで
先輩花嫁さんたちの結婚式の写真が
たくさん見られるようになりました

今までウェディングプランナーをしてきた中でも
そういった写真を持ってきてくださって
「こんなイメージにしたいんです!」
とお話をしてくださる新郎新婦さんもいらっしゃいます

私自身もSNSを見ているととても勉強になることがたくさん!

今や人が様々な情報を発信する時代
【インスタ映え】
そんな言葉もよく耳にしますよね!

もちろん私も
映える写真をたくさん撮って残してほしい!
そう思います*

ただ 結婚式は時間にすると約3時間半

ゲストの方とお話をして…
お色直しをして…
様々な演出を盛り込んで…

新郎新婦のおふたりにとっては
本当にあっという間だと思います

だからこそ 新郎新婦ふたりの写真ばかりではなく
来てくださったゲストの皆様の

楽しみ そして 喜んでいる姿
涙があふれた瞬間
しあわせを願っておふたりを見つめる微笑み

そんな写真をたくさん残してほしいと思うんです

きっと結婚式を終えたあと
新郎新婦のふたりにとって
かけがえのない財産になること間違いなしです!

結婚式は一度きり
やり直しがききません

細かなこだわりも是非私たちにお任せください!

最高の瞬間を
とっておきの1枚を
一緒に残しましょう!

BLEU GRACE OSAKA いのうえさき

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

本日はオススメの演出をひとつご紹介したいと思います!
皆様は“植樹の儀”というセレモニーをご存知でしょうか?

植樹の儀とは新郎新婦のおふたりでひとつの木を植え
新しい家族の誕生を表すセレモニーです

おふたりの誓い証となる木は
家族や子孫繁栄の象徴とも言われ
選ばれる木によっても意味合いがございます

例えば‥

▶︎オリーブ
花言葉は“平和”や“安らぎ”
雄の木と雌の木の二種類があるオリーブの木は
“夫婦の木”と呼ばれています

▶︎ブルーベリー
花言葉は“実りある人生”

▶︎月桂樹(ローリエ)
花言葉は“生涯変わらない愛”“栄光”“繁栄”

▶︎ウンベラータ
花言葉は“夫婦の愛” “永久の幸せ”“すこやか”
ハート型の大きな葉が特徴的な木です

選ばれた苗木へゲストの皆様に土を盛っていただき
一緒に創ってゆきます

そして皆様に見守られる中
新郎新婦のおふたりが苗木に水を注ぎ完成です

『それぞれの環境で育たれた新郎新婦が新しい家庭を築いていけますように』
という意味をこめて
おふたりの出身地のお水を使われるとより素敵ではないでしょうか◎

ブルーグレース大阪の雰囲気にもぴったりな
ナチュラルなセレモニーです♪

結婚式後もご新居でたいせつに育てていただけるので
永く結婚式の思い出をおふたりで感じられるのも素敵です*

是非ご興味がある方はご相談くださいませ^^
最後までご覧くださりありがとうございました!

ブルーグレース大阪 伴瑞季