ブルーグレース大阪・スタッフブログ
大阪府梅田の結婚式場・ゲストハウス

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

私個人で10投稿目のブログになります。
本日のブログは後藤が担当させて頂きます。

開業準備室がオープンし、早いもので1ヵ月半経ちました。
お客様のご来店もあり、サロンの雰囲気も活気づいてまいりました。
あらためまして、すべてのお客様に感謝です。

現地の工事も無事に進んでおります。
先日のブログでもありましたが、来月には工事の工程もずいぶん進みます。
柱の会」にもぜひ参加頂ければと思います。

これから少しずつブルーグレース大阪が完成に向かっていきます。
私たちスタッフと同じくらい、お客様も楽しみにして頂いていることと思います。

今現在、結婚式の打合せはウェディングサロンで行っております。
そこでは、未来の新郎新婦のお2人と結婚式の夢を語り合います。
あんなことがしたい。
ここにはこんな飾りつけをしたい。
模型やパースを見ながらでも、どんどん話は広がってゆきます。

完成が近づいてくると現地の様子を見に行ったり、
完成しゆく結婚式場を眺めながらイメージを膨らませたりします。
自分の家が完成するような気持ちです。

私たちはブルーグレース大阪の完成も楽しみですが、
何より今打合せをしているお客様の結婚式が待ち遠しいです。

そのためにもお客様からいろいろな要望を伺いながら
ブルーグレース大阪を最高の結婚式場に、
お客様の結婚式は最高の結婚式になるように
努めてまいります。

まだまだ開業準備室での営業は続きますが、
引き続きよろしくお願いいたします。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

*ご報告*

株式会社ブラスは、株式会社oricon MEが行なった2018年オリコン顧客満足度調査「ハウスウエディング」において第1位を獲得しました。
また、評価項目別においても、「式場」「ウエディングプランナー」「料理」「ドレス・衣装」など、
13項目中13項目すべてで第1位を獲得しました。
調査の詳細は、オリコン顧客満足度調査のホームページをご覧ください。

ハウスウェディングランキング
ブラスの評価項目詳細

BLEU GRACE OSAKA 後藤

ブルーグレース大阪 スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!松浦です。

この週末は雨が降ったり止んだり
朝降っておらず傘を忘れてしまうことが多々あります、、
天気予報をみて行動していきます!

そして 本日のブログは花言葉について書かせて頂きます!

赤いバラに夢を馳せる方も多いとおもいますが
実はバラは 本数によって花言葉が変わります

ただただ意味を知らずに送るよりも花言葉を知るだけで
とても素敵な演出にもなりますので
ここでご紹介をさせていただきます。

1本 :一目ぼれ
2本 :この世界はふたりだけ
3本 :愛しています
4本 :死ぬまで気持ちは変わりません
5本 :あなたに出会えたことの心からの喜び
6本 :あなたに夢中
7本 :ひそかな愛
8本 :あなたの思いやり、励ましに感謝します
9本 :いつもあなたを想ってます
10本:あなたはすべてが完璧
11本:最愛
12本:私と付き合ってください
13本:永遠の友情

21本:あなただけに尽くします
24本:1日中思っています
50本:恒久

99本:永遠の愛、ずっと好きだった
100本:100%の愛
101本:これ以上ない程 愛しています
108本:結婚してください

などなど!!こんなにたくさんあります!

ちなみに以上には良い意味のものを挙げさせて頂きましたが
15本だと 「ごめんなさい」という言葉らしく
避けた方が良い本数などもございますので 要注意です。

またバラは本数だけではなく 色味でも意味が変わってきます!
調べるのもとっても楽しいので
ぜひ気になる方は調べてみてくださいね。

そして このバラと合わせるのにとてもぴったりなお花があります

それは意外ですが カスミソウです!
白い小花がたくさん集まったお花で 結婚式でも使われることが多いお花です。

赤いバラとカスミソウを組み合わせると
「永遠の愛」という花言葉です

結婚式に一番ぴったりですね^^

結婚式当日にサプライズでプレゼントすると
絶対に喜ばれると思いますよ!

ぜひ 気になる方は担当のプランナーに
相談をしてみてくださいね

BLEU GRACE OSAKA 松浦みつき

ブルーグレース大阪ブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日のブログは丹波谷がお送り致します。

先日、松浦プランナーから
ウェルカムビュッフェのご紹介をさせていただきましたが
私からはオリジナルビュッフェをご紹介いたします。

結婚式にご列席をされた中で
デザートビュッフェを召し上がっていただいたことは
ございますでしょうか。

甘い焼き菓子やケーキ、ゼリーなど
多種多様なデザートをゲストの皆様に好きなだけ
召し上がっていただけるイベントがデザートビュッフェです。
甘い食べ物好きにはすごく楽しいお時間ですよね!

ブルーグレース大阪では
デザートビュッフェは勿論のこと
ラーメン好きな方は「ラーメンビュッフェ」
〆は米でしょという方は「お茶漬けビュッフェ」
夏の時期には「アイスビュッフェ」

おふたりの好きな食べ物や季節に合わせ
ビュッフェを行うことができます。

サプライズ感だけではなく
ゲストの皆様に必ず喜んでいただけると思います。

ぜひオリジナルビュッフェをご希望の方は
一緒に楽しんでいただけるものを一緒に考えていきましょう!

BLUE GRACE OSAKA 丹波谷明宏

ブルーグレーススタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。

本日のブログは後藤が担当いたします。

今回は結婚式のワンシーンシリーズから、お色直し中座についてご紹介します。

結婚式の中盤に訪れる中座の時間。

新郎新婦のお2人で中座されていくこともしばしばありますが、
よく見かけるのは新郎や新婦がともに歩く方を呼びかける中座ではないでしょうか。

呼びかける方はご両親やご兄弟、ご友人であったり様々ですが、
感動的なシーンのひとつです。

ふいに名前を呼ばれた方は驚きもありつつ、
やはり嬉しそうな表情を浮かべていらっしゃいます。

新郎新婦のお2人にとっても、
今までお世話になった感謝の気持ちや、その方との大切な思い出、
普段の生活の中ではなかなか伝えられない思いを伝えられる時間でもあります。

新郎は少し照れ臭そうにされながらも、やはり素敵なシーンです。
上の写真ではお母様と腕を組んで退場です。
お母様にとっても記憶に残る瞬間になったことだと思います。

結婚式のひとつひとつのシーンにはそれぞれの新郎新婦にとってのストーリーがあります。

また今後も結婚式の様々なシーンを紹介していきたいと思います。
本日もブログをご覧頂きありがとうございました。

BLEU GRACE OSAKA 後藤

こんにちは、井上です!
いつもブルーグレース大阪ブログをご覧いただき
本当にありがとうございます!

本日は私からBIGなニュースをお届けいたします!

私たち株式会社ブラスでは
ブルーグレース大阪や近くにある姉妹店ブランリール大阪の他に
東海地区を中心に20店舗結婚式場を運営しております

どこの店舗も最初は今の私たちと同様に
会場が完成をする前から ’開業準備室’ という場所で

結婚式を考えられているお客様に会場をご紹介させていただいたり
実際に結婚式を控えていらっしゃるお客様の結婚式の打合せを行ったり

約1年間 GRAND OPENの日まで営業をしております^^

最初は何もなかった開業準備室から
会場をそのまま縮小した模型が到着し

結婚式をよりイメージしていただけるようなアイテムが運び込まれ

少しずつではありますがOPENへ向けて準備を進めています!

そして今回 私がお伝えしたいBIGなニュースとは
【柱の会】
についてです!

通称:柱の会とは…
現在建設中の会場の柱に私たちの想いを綴る大切な日のことです

↓ 姉妹店ミエルココンの柱の会の様子 ↓

これは開業準備室ならでは!
いや、建設中の会場でしか叶えることはできません!

私たちスタッフだけではなく
実際に結婚式を控えられているお客様もご招待します

決定したお日にちは
10月13・14・20・21日。
私は今からとても楽しみで仕方がありません!

どんな結婚式にしたいかな…
どんな夫婦になりたいかな…

溢れる想いをカタチに残しましょう!

新郎新婦にとって
結婚式場はおふたりの出発となる大切な場所*

そんな大切な場所を
私たちブルーグレース大阪メンバーと一緒に創りませんか?

皆様のお越しをスタッフ一同
いつでもお待ちしております!

BLEU GRACE OSAKA いのうえさき

ブルーグレース大阪 スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!

前髪を切ろうか伸ばそうか悩んでいる松浦です。

本日のブログはタイトルにもあるように
ブルーグレース大阪の準備室にできた
NEW アイテムのご紹介をさせて頂きます^^

そのアイテムとは、、、、、、、ソファコーディネートです!

事務所にソファが少し前に届き ずっと保管していたものをついに解禁です

お花屋さんのプーコニュさんが来てくださり
作業開始です

持ってきてくださった 陶器などですでに少しおしゃれです。

プーコニュの社長さんも自ら来て頂き一緒に飾りつけをしました!
(一緒にと書きましたが私たちはいろんな話をしながら見学をしていました 笑)

ランタンやキャンドルなどもすべて本物で
小物ひとつひとつにこだわりをもち選んだものです

そこにお花が加わると、、、

とっても素敵なコーディネイトになりました

より見学に来て頂いた皆様にイメージをして頂けるアイテムになると思います!

実際の結婚式でも新郎新婦おふたりが座るメインテーブルと
メインソファにされる方も増えてきました

お花の色味や 使用する小物を変えるだけで
同じ会場でもがらっと雰囲気が変わります

披露宴中にもたくさんの写真を撮りますが
おふたりの座るテーブルやソファは一番一緒に映る可能性が高いので
ぜひお花屋さんとたくさん話し合い
お気に入りの装飾にしてくださいね!

このソファを実際の会場に設置するのがとても楽しみです

皆様も新しいアイテムを見に来てくださいね☆
スタッフ一同心よりお待ちしております

BLEU GRACE OSAKA 松浦みつき

ブルーグレース大阪ブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日のブログは丹波谷がお送り致します。

本日私がご紹介させていただくものは
結婚式の「記録撮影」です。

記録撮影とは結婚式のお支度のシーンから
お開きまでを残した映像のことです。

皆様のお姿や風景だけではなく
おふたりが選ばれたBGMや
ご祝辞やスピーチなどのお祝いのお声も残すことができます。

先日ご紹介させていただいた「エンドロール」は
当日ゲストの皆様に感謝を伝える映像です。

記録撮影は未来の家族のために残す映像です。

新郎新婦のおふたり自身が結婚式のことを振り返ることができる。
お正月などのご親戚の皆様が集まる場で見ることで会話が盛り上がる。
お子様が誕生した時、お子様と「家族の始まり」を感じることができる。

記録撮影=幸せな時間なのです

皆様の記憶だけではなく
未来のために記録に残しませんか。

BLUE GRACE OSAKA 丹波谷明宏

皆様 こんにちは!
いつもブルーグレース大阪ブログをご覧いただきありがとうございます!

本日は無事登山から帰ってまいりました井上がお送りいたします

前回のブログでもお話しさせていただいておりました通り
先日の月曜日と火曜日に社内の登山部で
‘ 燕岳(つばくろたけ) ’ へ登山に行ってまいりました!

月曜日の朝6時愛知県日進市にある
姉妹店オランジュベールへ集合し
燕岳のある長野県へ向かいます!

山の麓まで到着すると いざ登山のスタート!

4年ぶりに山に登る私は
山頂まで無事辿り着くことができるか…本当に不安で…

ですが始まってしまえば
もう登るしかない!!!

引き返すこともできず ただただ息を切らしながら
1歩1歩前へ足を進めるのでした

途中にある合戦小屋にて
スイカでエネルギーチャージ!
いつもの100倍おいしく感じました(笑)

そして再び登り始めます

とってもつらい岩山だったのですが
一緒に登っている仲間と声を掛け合いながら進みました

そして到着した頂上付近の山小屋
絶景でした!

早々にご飯を食べて明日に備えます

が!!!
なんと翌日はまさかの悪天候
全く周りが見えません!!!

ですが ここであきらめるわけにはいきません!

深い霧に覆われた状態で山頂アタック!

景色は全然見えませんでしたが
【頂上に辿り着く】きっとそのことに意味があるのですね!

素晴らしい達成感でした^^

(お約束していたご来光のお写真を載せられずすみません…)

山を下りてからはみんなで温泉!
疲れた体を癒しました*
いつもの100倍気持ちよかったです(笑)

大阪へ帰ってきて4日
まだまだ筋肉痛は治っておりませんが
来年もきっとまた大きな山に挑むこと間違いなし!

ぜひ皆様も一緒に山に登りましょう!

BLEU GRACE OSAKA いのうえさき

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもご覧頂きありがとうございます。

本日のブログは後藤がお送りいたします。

今回のブログは結婚式のワンシーン、ファーストバイトについて。

ケーキ入刀の後に行われる結婚式の定番演出のひとつです。
大変微笑ましいシーンで、絶好のシャッターチャンスでもあります。

そのファーストバイト、いったいなぜ行うようになったのか。
由来は諸説あります。

西洋では悪魔は甘いものが嫌いという言い伝えがあるそうです。
そこで新郎新婦に悪魔が近づいてこないように甘いケーキを食べさせ合い、
そのケーキを人々と分かち合い魔よけにしたという由来もあります。

また、西洋にはカップルがひとつのパンを分かち合い、
永遠の愛を誓ったという言い伝えがあるそうです。

そこから新郎から新婦への一口には「一生食べるものには困らせない」
という意味が込められるようになりました。

そして、新婦から新郎への一口には「一生おいしい料理を作ります」ということで、
その愛情の分だけたくさんケーキをすくいます。

ゲストの皆様やスタッフも一緒に「あーん」の掛け声で会場を盛り上げて頂きます。
新郎が顔中にクリームを沢山つけてケーキを頬張る素敵なシーンです。

近頃では両家のご両親に登場してもらい、ファーストバイトの前にお手本バイトがあったり。
誕生日のゲストがいらっしゃればバースデーバイトでお祝いしたり。
いろいろな演出やイベントとミックスすることもできます。

ケーキ入刀、ファーストバイト、ひとつひとつの演出に想い入れを込めて
ウェディングプランナーがご提案いたします。
今回の結婚式のワンシーンはファーストバイトでした。

BLEU GRACE OSAKA 後藤

ブルーグレース大阪ブログをご覧の皆様、こんにちは。
本日のブログは丹波谷がお送り致します。

本日は「待合室での過ごし方」についてご紹介いたします。

ご列席のゲストの皆様は
受付時間にお越しいただくと待合室で約30~45分程
お待ちいただきます。

新郎新婦のおふたりもゲストの皆様に
お待ちいただく間「ゆっくり過ごしてもらいたい」
「楽しんでもらうためにイベントを作りたい」

それぞれの想いがあると思います。
もしお待ちいただく間楽しんでもらいたいという方は
こんなお時間をお過ごしいただくのはいかがでしょうか。

・スタンプとご署名をいただき
 世界に一つだけの結婚証明書「ウエディングツリー」を作る。
 ウエディングツリーだけではなくご趣味に合わせ作成可能です。
 登山好きな方は「ウエディングマウンテン」
 夏がテーマの方は「ウエディングひまわり」など。

・アルバムを置きご両家のゲストに
 おふたりのいままでを知っていただく。
 おふたりのことを知った上で挙式を進められた方が
 素敵な時間になると思います。

・飾り付けで写真コーナーを作り
 たくさん写真を撮ってもらう。

挙式前のすごく大切なお時間。
きっと久しぶりにお会いするご友人、ご家族で盛り上がるはず。

待合室でのお時間はおふたりの変わりとなって
ブルーグレース大阪スタッフが大切なゲストの皆様をおもてなしします。

私たちにおまかせください。

BLUE GRACE OSAKA 丹波谷明宏