ブルーグレース大阪・スタッフブログ
大阪府梅田の結婚式場・ゲストハウス

ブルーグレース大阪ブログをご覧の皆様こんにちは!
本日のブログは山本が担当させていただきます

だんだんと暑さが増し街でも半袖を着た人が目立つようになってきましたね^^

さて皆様は【スイッチングレター】という演出をご存じでしょうか?

スイッチングレターとは待合室に新郎新婦からゲストに宛てたお手紙を吊るしておいて
挙式開始時 新郎新婦が入場する直前に一斉に読んでいただくお手紙のことです

ゲストに向けて「お手紙を書く」という点では席札メッセージや
ウォールレターなどの演出と似ていますが 大きな違いはお手紙の開封のタイミングです

【挙式の前に読んでもらう】というのがこの演出を行う上での1番のポイントになります

そのため封筒などには「Don’t Open!(合図があるまで開けないでね!)」と注意書きをしておいて
開封のアナウンスとともに一斉にお手紙を読みます^^

それぞれがしっかりとおふたりからのお手紙を読む時間を作ることで
おふたりとの思い出に浸りながらゲストの方も結婚式に向けて気持ちを高めることができます

おふたりの想いに触れ昔を思い出して笑顔になったり

感極まり涙を流されるゲストの方も…

それぞれの想いが溢れる感動の場面になること間違いなしです

ゲストの心の温度もグッと高まるだけでなく
たいせつなゲストの方に日頃の感謝を伝える機会にもなる【スイッチングレター】

ぜひ皆様も取り入れてみてはいかがでしょうか^^

最後までお読みくださりありがとうございました
BLEU GRACE OSAKA 山本琉奈

大阪梅田の結婚式場ブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
本日はプランナーの松尾が担当いたします

6月も中旬に差し掛かり 暑い日が続いていますがいかがお過ごしでしょうか?

私は最近ヨガに通い始めました!心も体もリフレッシュされるので
これからも継続していきたいと思います^^

季節の変わり目には体調を崩してしまいやすいですが
 皆様も気を付けてお過ごしください☀

さっそくですが本日は
結婚式の「BGM」についてお話します♪

結婚式において 音楽はとても重要な役割を担っています
”盛り上がる場面” ”感動的な場面”
それぞれのシーンに合わせた曲選びはもちろん 音量や曲をかけるタイミングで
会場の雰囲気は大きく変わります
音楽はゲストの心を揺さぶる 結婚式の演出においては欠かせない要素です

ブルーグレース大阪では BGMはウエディングプランナーが担当します
実際に結婚式を創っているプランナーが担当することで
おふたりにとってより良い結婚式を創ることができます!

私も先月 BGMデビューをさせていただきました!
BGMはとても責任重大な役割で緊張しましたが
それ以上にやりがいや音楽の大切さ
音楽一つで会場の雰囲気を変えることができる楽しさを実感しました
これからもっと沢山の結婚式に触れて
最高の結婚式を創るために精進していきたいと思います♪

また結婚式の中では 入場曲当てクイズなどの演出として取り入れることができます!
音楽はとても大切だからこそ ゲストの方に決めていただくのも素敵ですよね♪
是非担当プランナーにご相談ください!

最後までお読みいただき ありがとうございました^^

BLEU GRACE OSAKA 松尾怜奈

大阪梅田の結婚式場ブルーグレース大阪のスタッフブログを
ごらんの皆様 こんにちは!

本日上田が担当いたします

梅雨の時期にはいり、気温差が激しい今日この頃ですが、
皆様、いかがお過ごしでしょうか
上田はついにエアコンをつけてしまいました・・・
節電しながら今年の夏は過ごせるよう頑張ります

そんな今日のブログは結婚式で渡す手紙について
皆様にご紹介します

結婚式の演出アイテムとして手紙を書く新郎新婦は
きっと少なくないんじゃないかと思います

日頃、手紙を書いて渡すなんてあまりしないから、
結婚式にて手紙を皆様、頑張って書いてきてくれます

お手紙を書くとき
① 親御様への手紙は、ぜひ幼少期を振り返り、
今日までたくさんの愛情を注いでくれた感謝のキモチを実例も交えてお届けください
きっと、親御様はその幼かったころを振り返り、
今目の前にいる晴姿のおふたりを見つめてくれるはずです
② ご友人への手紙は
楽しかったこと一緒に苦難を乗り越えたこと
ご友人がふたりにとってどんな存在か、これからも変わらず
お友達でいたいキモチをぜひお届けください
とお打ち合わせで紹介しています。

手紙を書きたいけど書き方書くことが言葉にできない新郎新婦の皆さんに
すこしでも参考になればうれしいです^^

ぜひ、結婚式で伝えたい言葉を一緒に探しましょう*
ブルーグレース大阪 ウエダ

大阪梅田の結婚式場ブルーグレース大阪の
スタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は6月からスタートしました夏メニューの
一部をご紹介させてください。

こちらは冷たい前菜になります。

今回使っているお魚は 太刀魚 カンパチ になります。

太刀魚は塩を少しプラスして両面炙り
オーブンで少し火入れをしミキュイという
半生に仕上げてます!

カンパチは魚の水分を出してから
オレンジの皮を削りマリネしてあるので
さっぱりとしたオレンジの風味がします。

ピンクのソースは桃のソースになります。
味付けで酸味と甘みをプラスして
料理に合うように味付けしてあります!

続いてこちらは冷製のスープになります。

夏が旬の野菜、玉蜀黍を使ったお料理になります。
生の玉蜀黍を使って1から手作りでピューレにし
甘みを最大に引き出します。
仕上げに生クリームと塩で味を整えてます!
上にはエスプレッソのジュレを少しのせて
味のアクセントを出してます。

ブルーグレース大阪のお料理はシーズンごとに
コース料理を考えていますが
もちろん一品づつこだわりが
沢山詰まったお料理になってます。

自分たち厨房スタッフはただ作るだけではなく
素敵な1日のお料理をゲストの皆様に
お届けしたいと思っています!
これからも全力でサポートさせて頂きます。

最後までご覧いただきありがとございました

ブルーグレース大阪  上村

本日もブルーグレース大阪にて 新たな新郎新婦が 誕生いたしました

新郎 ひろしさん
新婦 まなみさん

いつでも完璧に準備をこなしてくださる まなみさんと
まなみさんを温かく見守りながら サポートするひろしさん

ゲストの皆様への配慮も徹底しながら 
こだわりを詰め込んでくださった1日をご紹介いたします

ひろしさん まなみさん
この度は 誠におめでとうございます!!

どんな時でも ゲストを思いやりながら 準備を進めてくださいましたね
そのおふたりの温かいお人柄がとても大好きでした
完璧すぎる準備を行ってくださったおかげで 
こだわりをたくさん積み込むことができたのだと 改めて感じています!

おふたりの担当プランナーとして 
結婚式に携わらせていただき ありがとうございました^^
いつまでも末永くお幸せにお過ごしくださいね

ブルーグレース大阪今井

2024.6.8
本日ブルーグレース大阪にて素敵なご夫婦が誕生しました

新郎:こたろうさん
新婦:ゆうこさん
お子様:ときくん

2021年に会場見学へお越しいただき 迎えた2024年6月8日——
結婚式のテーマは【大人の飲み会🍺】
おふたりの大好きなお酒とともに大切なゲストと過ごすかけがえのない一日をご紹介します

一日のはじまりはファーストミートから——
このお時間は夫婦ふたりで過ごす時間
笑顔溢れるお時間となりました

ときくんも一緒に写真撮影をした後は
ご家族・ご兄弟とのご対面へ
笑顔あり涙ありのほっこりしたお時間となりました

いよいよゲスト皆様を挙式会場へお迎えし
挙式がスタートします
ときくんによるリングボーイやお酒の王冠を使った世界に一つの証明書を完成いただきました

ゲスト皆様と集合写真をお撮りした後は
おつまみまきのスタート!
大人もお子様も笑顔溢れる時間となりました

パーティーの入場は階段から!
ゲストとのお写真タイムをお楽しみいただき
ご友人からのスピーチを頂戴した後は
ウェディングケーキ入刀へ

おふたりがデザインされたのは
大好きなビールをイメージしたケーキ
お気持ち一つにご入刀いただきました

ときくんへのバースデーバイトも行いました
(ひとつも食べてくれなかったことも思い出ですね^^)

パーティーも中盤 おふたりはお色直しへ——

ガラッとお衣装チェンジされたおふたりは
家族3人仲良くテラスからご登場いただきました

おふたりプレゼンツの利きビール&ジュース&お茶対決を行い
会場もヒートアップ!
お写真タイムもお楽しみいただきました^^

ゆうこさんのご友人様よりお祝いの言葉も頂戴し クライマックスへ——

こたろうさん ゆうこさん ときくん
本日は誠におめでとうございます!

2年越しの結婚式はいかがでしたでしょうか
約2年間のお打ち合わせは 楽しいことばかりではなかったかもしれませんが
家族3人で毎度お打ち合わせに参加してくださることが とても嬉しかったです^^
徐々にときくんも心をひらいてくれ 【うちこさん】と呼んでくれたときは飛び跳ねて喜びました✨

おふたりにとって結婚式という一日がかけがえのない思い出になっておりましたら
私は幸せに思います!
ブルーグレース大阪を信じて選んでくださり 本当にありがとうございました!

上田プランナーと一緒に結婚式の思い出話しましょうね^^
またブルーグレース大阪でお会いできます日を心待ちにしております♪

末永く家族3人でお幸せに☆

担当プランナー 打越華歩 上田千尋

2024年6月8日

ブルーグレース大阪で新たな夫婦が誕生しました

優しい笑顔と漢気溢れる新郎ゆうとさん
おもしろいことが好きで友達想いな新婦なつきさん

スタイル抜群で本当に最強なおふたり

たいせつなゲストをお呼びして
みなさんにとってもおふたりにとっても
わすれられない一日になるよう
たくさんのお打ち合わせを重ねてきました

そんなおふたりの結婚式を紹介させていただきます!

ゆうとさん なつきさん
改めてこの度は本当におめでとうございます

大変だった準備が実を結び
おふたりのおもてなしをつめ込んだ特別な1日
たくさんの笑顔と大好きなゲストの皆様に包まれる
おふたりらしい最幸の1日を
一緒に創り
おふたりの担当プランナーができて
本当に幸せです

おふたりと初めてお会いしたのはちょうど1年前のことでしたね
結婚式のお打ち合わせでは
ゲストの皆様が見たこともない演出をご提案させていただいたり
お席次表の配席で一緒に悩んだことなど
おふたりとのお打ち合わせはいつも楽しく
月に1回お会いできることを楽しみにしておりました

数ある式場の中からブルーグレース大阪を選んでいただき
ありがとうございました
私にとってもとても想い出深い一日になりました*

おふたりの幸せがいつまでも
ずっと続いていきますように
ブルーグレース大阪から
おふたりの幸せを 心より祈っています

またいつでも遊びに来てください^^

おふたりの担当プランナー 山本悠太

2024年6月7日

ブルーグレース大阪で新たな夫婦が誕生しました

私の大好きなおふたり

サッカー大好き!情に熱いとっても優しい男
新郎ぞのさん

おしゃべり大好き!周りを明るくする天才
新婦もとこさん

本当に仲良しなおふたりで
いつも漫才みたいな雰囲気で
わいわい楽しくお打ち合わせを進めてきました^^

ゲストに感謝を伝えたい
想いやりに溢れる素敵なおふたりだからこそ
こだわりがたくさん詰まった1日

そんなおふたりの結婚式を紹介させていただきます!

ぞのさん もとこさん

改めてこの度は本当におめでとうございます!

初めてお会いした時から
ずっと気さくで太陽みたいに明るいおふたり^^

オンラインで進めてきたお打ち合わせでしたが
直接お会いしているような感覚になるほど
おふたりの温かいお人柄がたくさん伝わってきました

大好きなゲストにどうしたら楽しんでいただけるか
たくさん考え たくさん頑張っていただいた準備期間

無事当日を迎えてみての景色は
いかがでしたか?

たくさんのゲストに囲まれ
涙と笑顔に包まれるおふたりの近くで
一緒にサポートし
感情を分かち合うことができ
本当に幸せです^^

おふたりの幸せがこの先もずっと続いていきますよう
ここブルーグレース大阪から
おふたりの幸せを心より願っております

またいつでもブルーグレース大阪へ遊びに来てくださいね^^
そしてその際には是非ご飯も連れて行ってください^^

おふたりの担当プランナー 伊藤花乃

本日もブルーグレース大阪にて 新たな新郎新婦が誕生いたしました

新郎 りょうせいさん
新婦 チャニョンさん

なんと結婚式の日程を決定してから約2か月で 準備を頑張ってくださいました!!
おふたりの行動力と発想力には いつも驚かされてばかりでした。。。

披露宴はカジュアルにしたいと 歓談がメインの1日になるよう
一緒に準備をおこなってきました
言葉の壁がある中で ゲストの皆様に楽しんでいだだけるよう
こだわりが詰まった1日になりました

りょうせいさん チャニョンさん
この度はおめでとうございます
本当に短い準備期間の中で こだわりを詰め込んでくださったおかげで
おふたりのイメージ通りの1日になったのではないかと思います

しっかりとご自身の意見を伝え合う おふたりのお姿は
とても素敵でお似合いのご夫婦だなといつも感じていました!!

これからもおふたりらしい 素敵な家庭を築いていってくださいね

ブルーグレース大阪今井

大阪梅田の結婚式場ブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

本日は結婚式でご提供しているメニューやイベントで召し上がっていただくメニューの考案についてお話ししたいとおもいます。

ブルーグレース大阪では年4回のメニューの変更と月に一回のイベントがあります。
そこで提供しているメニューを毎回考えているのですが、結婚式という特別な時間で召し上がっていただく料理、わざわざお越しいただいてお金を払ってまで召し上がっていただく料理を考えるのはとても重みのある仕事だと思います。

結婚式では季節を取り入れ、感じていただけるのはもちろん、列席くださるゲストの皆様の様々な年齢、性別の方に楽しんでいただけるか、美味しく召し上がっていただけるかが大事になってきます。

ご年配の方向けに少し和の要素をとりいれてみたり、味付けを薄くしてみたり、若い方向けにはインパクトがあるようにしてみたり、自分達で最終仕上げてもらい、楽しんでもらえるようにと考えながらそれぞれの料理を考えています。
イベント料理では普段召し上がれないようなものを、記憶に残るように、また来たいなと思っていただけるように仕掛けを入れたりもしています。

どちらのお料理でも皆様に楽しんで美味しく召し上がっていただけるように思いをこめて作り込んでいます。

そして夏が始まったばかりですが、秋のメニューの試食会もそろそろ始まってきます。

皆様に胸を張ってご提供できるように厨房スタッフ全員で日々努力をしています。

是非召し上がるのを楽しみにしていてください!

最後までお読みいただきありがとうございました。

bleu grace osaka 大原