ブルーグレース大阪 スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日のブログは木内がお送り致します
ブルーグレース大阪では毎週
たくさんの新郎新婦さんが幸せになっています
幸せな笑顔を見ると私まで幸せな気持ちになります!
今日は結婚式には欠かすことのできない
進行表についてお話しさせて頂きます
進行表とは結婚式当日に
私たちウェディングプランナーや
厨房スタッフ
そしてメイクスタッフや
カメラマンなど
結婚式に関わる全てのスタッフが持っているものです
おふたりのこだわりポイントや
想いを載せた大切な進行表
実際にお打合せが始まっている方は
見たことがあるかもしれません
新郎新婦のおふたりにとって大切な皆様への
おもてなし
そんなこだわりを進行表に載せ
全員で共有ができるからこそ
最幸の1日をお届けすることができます
私が進行表を作るとき
必ずおふたりの紹介欄をつくります
どんなところをこだわっているか
どんな想いで今日を迎えるのか
スタッフ全員に伝えます
大切なことを全員に共有し
何度も確認を行い
最幸の瞬間へ導きます
おふたりの結婚式がより良い1日になるよう
たくさんの想いを聞かせてください
BLEU GRACE OSAKA 木内 真梨奈
ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧のみなさま、
こんにちは!
気付けば11月も半ば
最近は日が落ちるのもとても早くなりましたね
そろそろ紅葉もし始める季節でしょうか
長年、大阪に住んでいるとやはり紅葉となると、
「そうだ、京都へいこう!」となります
そんなとき、
お仕事で京都へ行く機会をいただきました
そうです、来年春オープンを控えている京都の新店、
「アトールテラス鴨川」の開業準備室へ行って参りました!
行くまでは本当にあの鴨川沿いにあるのだろうか・・・
方向音痴な私でも河原町駅から徒歩で行けるのだろうか・・・
と半信半疑でした(笑)
河原町駅に着き、教えてもらった出口から出て、
本当にまっすぐ鴨川沿いを歩くと・・・
あっという間に着きました!
到着してからは同期である小田支配人に館内のことを教えていただくことに^^
自然光と鴨川の反射の光が美しいチャペル
とってもオシャレなウェディングサロン
素敵になる予感しかないパーティ会場
いい会場になること間違いナシだと感じました
京都という素敵なロケーションにぴったりなアトールテラス鴨川
是非、京都で結婚式を検討されている方へご紹介をお願いいたします^^
ありがたいことに今月また行く機会をいただいているので、
そのときは葉っぱも色づいていたらいいなと思っております
本日は望月がおおくりいたしました*
BLEU GRACE OSAKA
もちづきひとみ
スタッフブログをご覧の皆様 こんにちは!
朝晩がとても寒くなりいよいよ冬が近づいてきましね。
温度差が激しいので皆様体調管理は
しっかり気をつけてください。
今年も残すところ2ヶ月となりました
年々、1年がとても早く感じます。
今日は
海鮮丼ビュッフェをご紹介したいと思います!
天然サーモンを皆さまの前で捌きます
マグロ、いくら、鯛、雲丹などもご用意しておりますので
お好みの海鮮丼を作っていただけます!
冬は旬のお魚、食材が多いので、
海鮮丼やお茶漬けビュッフェはおすすめです!
他にもこんなビュッフェがしたい!こんなものを取り入れたい!など、
ご要望があれば、ぜひお聞かせください!
厨房の北原でした
2019年11月10日
ブルーグレース大阪に新たな新郎新婦が誕生いたしました
新郎:りょうさん
新婦:かなさん
そしておふたりのお子様
ゆうきくん
家族3人で迎える
【ファミリーウェディング】のはじまりです
おふたりはそれぞれお支度をすすめ
チャペルでファーストミートを
ゆうきくんもおめかしして かなさんを迎えます
笑顔いっぱいのお時間になりました
おふたりの晴れのお姿は
今日まで大切に育てていただいた親御様にもご覧いただき
家族だけのお時間を過ごします
お母様の目には少し涙が
素敵な時間になりましたね
おふたりがお選びになられたのは
教会式 神様に愛を誓います
お母様から最後の花嫁支度
ベールダウンの儀式を行っていただきます
そしてお父様と一歩一歩
りょうさんのもとへと歩みを進めていただきます
皆様に見守られながら誓いをたてていただき
指輪の交換です
指輪を運んで来てくれるのは
おふたりの愛息子 ゆうきくん
かっこいい車にのっておふたりのもとへ
上手に運ぶことが出来ました
挙式は結び
大階段でハートシャワーをしていただきました
そしてテラスに進んでいただき
ブーケプルズとブロッコリートスを
ゲストの皆様に楽しんでいただきたいというおふたりの想いが叶っていきます
生ハムとチーズビュッフェでおもてなしも
あらためて扉からご入場しパーティーのスタートです
ゲストひとりひとりとお話をしながら
テーブルを回りお写真を撮ります
おふたりが皆様から愛されていることが
とても伝わるお時間になりました
テラスへと進み
おふたりのウェディングケーキが登場します
おふたりがお選びになったのは
『クロカンブッシュ』
フランスのウェディングケーキです
おふたりでケーキに飾りをのせて完成になります
小さいシュークリームを かなさんへ
大きいシュークリームは りょうさんへ
そして ゆうきくんにもファーストバイトをしていただきました
この後おふたりはお色直しでご中座されます
それぞれだいすきな弟さまと一緒に
仲良く歩いていただきました
おふたりとそしてゆうきくんも 淡いピンクパープルにお色直しし
テラスからのご入場です
パーティーの後半はプレゼントリレーでスタートします
最後の素敵なプレゼントは
一番小さな可愛いゲストに届きました
ゲスト想いなおふたり
すべてのゲストへプレゼントをご用意してくださいました
デザートビュッフェのはじまりです
色とりどりの美味しいデザート 皆様にお楽しみいただけました
クライマックスにはご家族への想いを伝えていただき
感謝のプレゼントをお渡しします
皆様からの祝福に包まれながら
門出をむかえられました
りょうさん かなさん
本日は誠におめでとうございます
おふたりとの半年間は 私にとってもかけがえのないものでした
結婚式ではおふたりが大切な方々に囲まれ
笑顔あふれる姿を見ることができ 私も幸せな気持ちになりました
これからもおふたりらしく 思いやりと笑顔いっぱいの家庭を築いていってください
またブルーグレース大阪へも遊びにいらしてくださいね
おふたりの末永い幸せをお祈りしています
BLEU GRACE OSAKA 伴瑞季
ブルーグレース大阪ブログをご覧の皆様
いつもありがとうございます!
本日しあわせの日を迎えた
1組のカップルをご紹介します
笑顔いっぱい 歌もいっぱい
こだわりの1日です*
そんなおふたりは
優しくて穏やかなのぶひろさん
可愛くて笑顔が似合ういつこさん
結婚式当日までドレスは内緒!
ファーストミートから1日はスタートです
準備の時はドキドキの様子でしたが
やっぱりお互いを見ると安心して笑顔になる
運命の人ってこうゆうことなんだな
そんな気がしました^ ^
おふたりが選んだのは教会式
厳かな中にもあたたかさのある
とても素敵な挙式でした!
幸せなおふたりを祝福にきた
いつこさん所属の合唱団のみなさま
そんな皆様のおかげで
チャペルには大きな大きな賛美歌が響き渡りました
フラワーシャワーでの祝福のあとは
のぶひろさんからのバレーボールトス!
がっちり受け取った方には
もちろん特別プレゼント!
パーティーが始まる前から大盛り上がりです!
大好きな曲でご登場
大きな拍手に迎えられパーティースタート♪
本日はじめの見せ場は
合唱団のみなさまとおふたりからの
歌のプレゼントです!
私もおふたりの歌っている姿を見るのは初めてでした
美しい歌声に鳥肌が立ちました!
なんと 合唱にはいつこさんのご家族も参加
家族の絆の深さが伝わってきます♡
ウェディングケーキはいつこさんデザイン!
大好きなキャラクターをイメージして
はちみつをドリップ◎
とっても可愛いシーンとなりました
ファーストバイトだけではなく
お世話になった方にもサンクスバイト!
きっと感謝の気持ち 伝わりましたね!
お色直しのあとも楽しいイベントは続きます!
ここではゲストの方からおふたりへ
あたたかな曲を贈ります
歌ってほんとに素敵ですね
会場中があたたかな空気に包み込まれました
おふたりからのおもてなしお茶漬けビュッフェ
のぶひろさんの生徒さんからのお祝いムービー
大切な友達からのスピーチで
お腹も心も満たされました*
楽しいパーティーも結びのとき
大きな大きな“おめでとう”で
お開きを迎えました
のぶひろさんいつこさん
本当におめでとうございます!
たくさん準備をして
わくわくした気持ちで迎えた結婚式
どうでしたか?
私はおふたりと一緒に大切な1日を迎えられて
とってもとってもしあわせでした♡
来年から遠くへ引越してしまうと聞いたとき
すごく寂しかったです…
大阪に帰っていらっしゃるときは
もしよければブルーグレース大阪にも
遊びにきてくださいね*
いつまでもお幸せに♡
BLEU GRACE OSAKA いのうえさき
ブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
今回は結婚式の歴史について話していきたいと思います。
結婚式が始まったのは奈良時代とされています。男性が女性のもとに通って三日日餅という餅を振る舞われたら家族の一員になれたそうです。
この儀式は平安時代まで続けられました。ちなみに昔は婿入りが一般的だったそうです。
江戸時代になると、お見合いでの結婚式が始まりました。家と家の結びつきという考え方が強くなり、結納も行われるようになりました。
明治時代にもなると自宅で行われていた式が、初めて神前式が執り行われました。
これをきっかけに神社で式を挙げることや、親族や知人が参加する形が広まっていきました。
大正時代に入ると洋風文化が浸透し、恋愛結婚も増えていきました。ホテルで行われるようになったのはここからです。
このような感じで今の結婚式が出来上がりました。
物事をよく知りたいときは、その歴史から知った方がより楽しく感じるはずです。ぜひ皆さんも興味のあるものの歴史を調べてみてはどうでしょう。
2019年11月4日
本日新たな第一歩を踏み出したおふたり
新郎:ともひろさん
新婦:ともよさん
同じ職場で出会われたとても穏やかなおふたりです
結婚式の少し前から緊張をされていたおふたり
お仕度が整い一番に親御様にお会いしていただきました
これまでの道のりは家族だけの思い出がたくさんあります
ともよさんのお父様もぐっとこらえている表情が印象的でした
お互いの顔を見ると少し緊張がとけ
挙式のスタートです
教会式を選ばれたおふたり
ゲストの皆様に見守られながら誓いをたてていただきました
アフターセレモニーではフラワーシャワーや集合写真
そして おふたりからゲストの方へぬいぐるみトスをおこないました
目録のプレゼントも喜んでいただけましたね!
テラスで写真タイムも楽しんでいただき
あらためて階段よりご登場で披露宴が始まります
おふたりへの祝福のお言葉に会場が感動につつまれましたね
とても素敵なご上司の方でした
ゲストの皆様とのお時間を楽しんでいただき
ともひろさんの祖父様と祖母様へプレゼントもご用意いただきました
おひとりおひとりとのお時間を大切にされているおふたりらしいお時間でした
そして テラスにはおふたりのウェディングケーキの登場です
お花などもご準備くださり シンプルでおしゃれなウェディングケーキです
仲の良いお姿を写真におさめていただきました
あっという間にお色直し中座のお時間です
ともよさんはお兄様おふたりと歩いていただきます
ご親族の皆様は全員立ってお写真を撮るほど喜んでいただけましたね
ともひろさんはお母様と一緒です
久しぶりに手を繋いでのエスコートは少し恥ずかしそうでしたが すごく喜んでいただけましたね
ぎりぎりまで頑張ってくださった生い立ちの映像も流れ
淡い色のカラードレスにお色直しをし テラスからご登場です
ともよさんのご友人の方より素敵な余興動画のプレゼントがあり
青春時代のご友人の皆様とも記念のお写真です
ゲストの皆様への突撃インタビューでは思わぬハプニングもありましたね!
愛されているおふたりらしいお時間でした
クライマックスにはご家族の皆様想いをつたえていただき
新郎謝辞の時にはともひろさんからともよさんへのサプライズお手紙もございました
会場中へのサプライズにとてもあたたかい気持ちになりました
皆様のおふたりを祝福する気持ちがひとつとなり 門出をむかえられました
ともひろさん ともよさん
本日は誠におめでとうございます*
おふたりとのお打合せはいつも笑顔があり 私もとても穏やかな気持ちになりました
こだわりを持って結婚式のご準備もしていただき 飾り付けも本当に素敵なものばかりでした
これからもおふたりらしく 想いやり溢れる家庭を築いていってくださいね
またブルーグレース大阪へも遊びにいらしてください!
末永くお幸せに
担当プランナー:松浦みつき
2019年11月3日
新たな第一歩を踏み出したおふたり
新郎:りょうすけさん
新婦:みかさん
おふたりは学生の頃に出会い、今日を迎えられました
とても明るいおふたりでお打合せの際もいつも楽しそうでした
朝からいつもように笑顔なおふたりでしたが、どこか緊張感がただよっていました
お仕度が整い一番に親御様にお会いしていただきました
おふたりの姿をご覧いただいた親御様の顔はあたたかい眼差しです
これまでの感謝を存分に伝えていただきました
待合室の飾り付けもとてもこだわっていただきました
おふたりが選ばれたのは人前挙式
ゲストの皆様参加型の挙式を望まれていたみかさんが選ばれた証明書は
プリザーブドフラワーを入れて完成をさせるボードです
とてもおしゃれな演出でしたね!
そして、みかさんのお兄様はりょうすけさんのご友人でもあります
立会人代表にはお兄様を選ばれました
ご縁を感じるお時間となりました
アフターセレモニーはフラワーシャワーとお菓子でつくったブーケをトスされ
披露宴会場横のテラスにてウェルカムビュッフェのお時間です
ゲストの皆様にはお写真を撮ったり 生ハムとチーズもご堪能いただきました
ベールとヘアチェンジを行い、テラスからのご登場で披露宴のスタートです
ゲストの皆様のテーブルへご挨拶へいきながらお写真タイムです
みかさんお手製のポーズカードでカメラポーズを決めていきます
にぎやかなお時間を過ごしていただきおふたりのウェディングケーキの登場です
お天気にも恵まれ、ゲストの皆様に囲まれてのご入刀です
ファーストバイトの際にはこの日お誕生日を迎えられたりょうすけさんへ
ゲストの皆様からハッピーバースデイの歌が自然と合唱されました
仲の良いお姿をたくさんカメラにおさめていただき、あっという間にお色直しのお時間です
おふたり共に3人きょうだいを選ばれました
それぞれのきょうだいの色があり、笑顔あふれる中座となりました
お色直しではりょうすけさんが選ばれたオレンジのドレスに身を包み
階段からのご登場です
合唱サークルで出会われたおふたり りょうすけさんは演劇もされておりました
有名な映画の曲をおふたりらしく 楽しく踊りながらのご入場をしていただきました
そして、おふたりからのおもてなし お茶漬けビュッフェです!
自由なお時間を過ごしていただきました
ゲストの皆様への突撃インタビューもあり、祝福の言葉であふれていました
クライマックスではみかさんからのお手紙をお読みいただき
りょうすけさんのお父様からのご両家代表謝辞は愛溢れるお言葉でしたね
新郎謝辞でしっかり締めていただきおふたりの門出となりました
まさにゲストの皆様 参加型の結婚式となりましたね!
りょうすけさん みかさん
本日は誠におめでとうございます
おふたりの幸せなお姿を一番近くで見ることができ私も幸せな気持ちになりました
たくさん考えてきた1日 おふたりも楽しんでいただけたこと嬉しく思います
これからもたくさんの困難があると思いますが、りょうすけさんのおちゃめさとみかさんの笑顔で
乗り越えていってくださいね!
いつでもブルーグレース大阪へ遊びにいらしてください。
末永くお幸せに*
担当プランナー:松浦みつき
11/2
本日も素敵な新郎新婦の誕生です
新郎たつやさん
新婦さおりさん
サッパリされた性格の
とてもおもしろいおふたり
そんなおふたりは新郎新婦が目立って
というよりはゲストの方々と普段のとおり
楽しくアットホームに過ごされました
挙式はもちろん人前式
指輪の交換では甥っ子の子供たちに登場してもらい
立会人代表としては
サプライズでご友人の方に出てきていただきました
アフターセレモニーはお写真だけではありません
ここのお時間でもおふたりらしさを皆様に感じていただきます
新郎様は野球ボールを
新婦様はテニスボールを
おふたりの学生時代を思い出させるアイテムを
トスして皆様にプレゼントです
お楽しみのイベントはまだまだ続きます
秋らしさを感じるケーキにご入刀・ファストバイト
ここはしっかりおふたりに主役になってもらい
会場がにぎわいました
おふたりがイメージチェンジしている間
皆様にはオープニングのムービーなどを楽しんでいただき
待ちに待ったおふたりご入場
そしてパーティーのはじまりです*
歓談のお時間は皆様大盛り上がり
久しぶりに会うご友人たちとお話もお酒も
とまりません
あっという間のご中座はそれぞれサプライズでご指名
新婦様はお母様と
新郎様はご兄弟と
いつもの感謝の気持ちと普段は伝えられない想いを胸に
ご退場です
お色直しをしていただくと
テラスからご入場
たつやさんが男らしくエスコートしてくださいます
ここからのお時間は
おふたりが皆様のもとへと向かいます
テーブルでお写真を残しながら
皆様とゆっくりお話し
気づけばクライマックスのお時間
感謝のお手紙を読まれた後
親御様へ花束の贈呈です
たつやさんも皆様への謝辞だけではなく
親御様へ心からの感謝を伝えていただき
いつもと変わらない楽しい1日の中にも
特別なお時間が生まれました
たつやさんさおりさん
本日は本当におめでとうございます。
お打合せではおふたりの結婚式に対する思い・希望
たくさんお話いただき今日この日ができました
おふたりがしたい事というよりは
ゲストがどう感じるか
ゲストに負担はかからないかと考えてきてくださったおふたり
ご列席の皆様とても楽しんで盛り上がって
過ごしていただけました
そんなおふたりとの1日を1番近くで見守ることができ
幸せでした!
これからもいつまでも笑いがたくさんの家庭を築いていってください*
本当におめでとうございます
担当プランナー
すずき さくら
ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様こんにちは!
いつもブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます
本日のブログは藤原が担当させて頂きます
最近は寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
体調管理には十分にお気を付けください
ブルーグレース大阪では先日、スタッフ試食会が開催されました
ブラスのお料理は、春・夏・秋・冬と四季に合わせて旬の食材を取り入れ考えられたシェフたちこだわりのメニューになっています
今回は冬メニューの試食会をおこないました
実際にお客様の立場になってお料理を味わい、食べやすさ・盛りつけ・ボリューム感などをスタッフ全員で試食後に話し合います
例えば、
「このオードブルにはナイフとフォークよりもお箸の方が食べやすいので、サービスする際にはお箸で召し上がって頂く事をお勧めした方が良い」
「このソースには何が入っていて何をこだわっているのか」
など、どのスタッフに料理のことを聞いても説明できるようにスタッフ全員、試食会で料理について学んでいます
また実際にスタッフ同士サービスを交代しながらおこないます
どういう風にサービスしてもらえるとお客様にとって心地よいか、
どんなお声掛けをしたらサービスしてもらう側はわかりやすいか、
を考えサービスの向上にもつなげています
このブログを読んでいただき、少しでもブルーグレース大阪の魅力を感じていただけましたら、是非一度ブルーグレース大阪へお越しくださいませ
もちろん新郎新婦に向けた試食会も行っております!
実際にシェフが考えたコース料理を召し上がっていただき、一緒におふたりもメニュー内容を考えて頂くことができます!
結婚式当日のお料理を召し上がって頂き、当日どんなメニューをゲストの方に召し上がっていただくか決めて頂きます
お料理の詳細が気になる方は、是非お近くのスタッフまでお申し付けください
最後までご覧いただきありがとうございます
ブルーグレース大阪 藤原千紘