ブルーグレース大阪・スタッフブログ
大阪府梅田の結婚式場・ゲストハウス

いつもブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。

今日はいつも結婚式で使用しているお野菜についてお話したいと思います。

皆さんもお野菜は毎日のように見る機会があると思います。
スーパーやご飯を食べに行っても、コンビニでもどこでもありますよね!

しかし、私たちが使用しているお野菜は一味違います!
信頼できる業者さんが毎日厳選し、その中でも特にいいものを納品していただいています。
そして納品していただいた時もしっかり自分たちの目でも確認し、納得いったものをいただいています。

しかしいくらおいしい野菜達でも野菜と聞くだけで嫌いと言われることも多いです。

レストランでもお野菜だけを残されているのをよく目にします。

お野菜はメインに添えられているだけと思われがちですが、メインをより一層おいしく召し上がっていただくためには
見た目でも味でもなくてはならない存在です。
苦手な方でも食べて頂けるように、茹でるだけでも塩の加減、お湯の温度を野菜の種類ごとに変更しています。
焼くのもフライパンで焼くのかオーブンでじっくり火を入れていくのか、野菜を見極めて調理しています。

私たちはその脇役を輝かせ、興味をもって召し上がっていただくために一つ一つ丁寧にこだわりをもって
調理しています。

次回食べる機会がありましたら苦手なものでもぜひ召し上がってみてください!

おいしいと言っていただけるように私たちも日々努力していきます!

ブルーグレース大阪  大原

大切な皆様と過ごす、最幸な瞬間

Thanks,always as ever!!!
-いままでも これからもありがとう‐

なおきさん えりなさんの
心あたたまる1日が始まります

今日まで一緒に準備を頑張ってきたおふたり
最幸の1日の始まりは
おふたりがお互いに感謝の気持ちを伝えることから始まります

お互いの姿を見た瞬間
いままで一緒に過ごしてきた時間が
走馬灯のように駆け巡り想いがあふれ出します

今日まで大切に育てて頂いた親御様との対面

普段は照れくさくてなかなか伝えることができない
ありがとうの気持ちを込めて
晴れ姿をお披露目していただきます

家族だからこそ
あえて言葉にしなくても
伝わるものがあります

おふたりが選ばれたのは人前式

今日まで支えてくださった皆様へ
改めてこれから幸せになる為、家族になる為、
愛を誓っていただきます

ゲストの皆様からのウェディングツリーのご協力
大切な家族であるあずきくんのご協力もあり
とても素敵な挙式となりました

パーティーが始まると
ゲストの皆様とたくさんお話をしたり
たくさんお写真を撮って
お料理も楽しんで頂き
大切な皆様と過ごすお時間を大切にします

おふたりのウェディングケーキは
大好きなあのキャラクターが!!
最高の笑顔でご入刀頂き
ゲストの皆様もたくさんお写真を撮られていました

お色直しの為のエスコート役には
おふたりともに大切な方をお選びになられました

選ばれた喜びを感じて頂きながら
しっかりと手を取り合いお進み頂きます

こだわってお選び頂いた衣装に変身し
また一段と素敵に変身されたおふたりを
ゲスト皆様でお迎えいたします

あのキャラクターをイメージしたとっておきの衣装
とってもとっても可愛かったです!

装いも新たになったおふたりと
お写真を撮ったり、
ご友人からのお祝いのイベントもあり
大いに盛り上がり、幸せな時間を過ごしました

ご友人の皆様にもご協力を頂き
えりなさんへのサプライズプロポーズも大成功!

いままでもありがとう
これからもよろしくね
愛しています

そんな想いをしっかりとお伝えいただきました

楽しい時間はあっという間にクライマックスへ

今日まで大切に育ててくださった親御様へ
最大級の感謝の気持ちを伝えます

そして今日までどんなときも味方でいてくれた
仲間へこれからもよろしくという気持ちを伝えます

家族の愛
おふたりの愛
ご友人の皆様との愛

さまざまな愛が強まった1日となりました

なおきさん えりなさん
改めて本日は本当におめでとうございます

お仕事がおいそがしい中
いつも準備を頑張ってくださり
たくさん手作りもして頂き
本当にありがとうございます

おふたりとのお打合せは本当に楽しく
いつもおふたりから
元気をもらっていました!

もうお打合せがないのはとても寂しいですが
またいつでもブルーグレース大阪に遊びにきてください

これからもどんなことがあっても
おふたりらしく
お互いを思いやり笑顔がたくさん溢れる家庭を築いてくださいね

BLEU GRACE OSAKA 木内 真梨奈

2020年1月12日
本日新たな第一歩を踏み出したおふたり

新郎:ゆうすけさん
新婦:ともみさん

学生時代 お互い部活動に励み
ゆうすけさんは現在も社会人のアメフト部に所属をしております

そんなゆうすけさんを献身的に支えてこられたのがともみさんです

お仕度から始まるおふたりの1日
緊張も少し混じりながら 整えていただきます

お仕度が整い 一番にお会いしていただくのはもちろん親御様です

とにかくおふたりの結婚を楽しみにされていたご家族の皆様
結婚式の準備にもたくさんご協力をしていただきました

おふたりのお姿を見られ大粒の涙を流されておりました

喜びをわかち合うとても素敵なお時間でした

おふたりの結婚式には100名様を越えるゲストの皆様がお集りくださいました
教会式を選ばれました

おふたりらしく 時折笑いに包まれたお時間となりました

挙式後には集合写真を撮影し
ともみさんからはブーケトス
ゆうすけさんからはアメフトトスで幸せのおすそわけです

アメフトトスを受け取った方へはゆうすけさんからの愛情たっぷりのハグのプレゼントです
とっても濃厚なハグでしたね

そして 階段よりおふたりには登場いただき楽しい披露宴の始まりです

たくさんの方よりお祝いのお言葉を頂戴し
全員が一致団結するような祝辞もありましたね

厨房のご紹介の際には厨房内にゆうすけさん自ら
コックコートとコック帽をお召しいただき 火をあげるフランベ演出をおこないました

そのお姿のまま先ほどのアメフトトスの方へお肉の塊のプレゼントです
まさかの演出に大盛り上がりとなりました

皆様との写真タイムを楽しんでいただき
ゆうすけさんのアメフト仲間の方より余興のお時間です

そして ケーキイベントではおふたりにとって大切なアメフトボールをあしらったケーキの登場です

おふたりの楽しみにしていたファーストバイトでは
ともみさんへ最初は可愛らしいサイズで食べさせていただき
ゆうすけさんへはお決まりの特大サイズを食べさせると見せかけて
事前に用意をしておいたパイを顔へ勢いよく押し付けました!

それだけではなく ゆうすけさんからお返しでともみさんへも顔へパイを送ってもらいます!
まさかのハプニングに会場の皆様の驚いた声を聞くことができましたね

おふたりの望んでいた形になりとても良いお時間となりました

綺麗にふき取っていただき ご中座のお時間です
ともみさんは仲の良いおば様と
ゆうすけさんは祖母様とお母様と歩いていただきました

色打掛と紋付にお色直しをし 番傘を持ってのご登場です

曲のサビではテープシューターも上がり 盛り上がりは最高潮です

実はプロポーズをゆうすけさんの試合の後
108本のバラをともみさんにサプライズで贈っていたゆうすけさん
そのバラを密かに6本厳選し プリザーブドフラワーにしていたともみさん

じつはこの6本にもしっかりと意味を込めていました
108本「結婚してください」
 ⇓
6本 「お互いに敬い 愛し わかち合いましょう」

この事をサプライズでお伝えいただき
まさかのことでゆうすけさんの男泣きのお時間となりました

お互いを想い合う気持ちがみえた瞬間でした

皆様とのかけがえのないお時間を過ごしていただき
クライマックスへと進んでいきます

まさに笑いと涙に溢れた1日となりました

ゆうすけさん  ともみさん
改めましておめでとうございます!

突然連絡をもらった時は本当に驚いたけど
私に担当を任せてくれて心から嬉しかったです

東京と大阪で大変だったと思うけど ふたりらしい結婚式を一緒に創り上げることができ
私も幸せをもらいました
笑いのたえない家庭を築いていってください

末永くお幸せに*
BLEU GRACE OSAKA 松浦みつき

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんばんは!今日のブログは大石が担当いたします。

結婚式といえば、挙式をイメージされる方が多いと思います。
その中でも私が大切にしているものとして「指輪の交換」があります。

新郎新婦が夫婦となった証として、これから形に残るものは指輪だからです。

私が挙式のリハーサルを進める際に、お伝えしていることがあります。

ただ交換するだけではなく「これから幸せにするよ」、「これから幸せにしてね」
なんて気持ちを込めながら、目を見て交換しあいましょうとお伝えします。

そうすると皆様少し照れたように、でもとっても嬉しそうに、指輪の交換を行ってくださいます。

先日、指輪屋さんにお伺いする機会があったのですが
ひとつひとつにデザイナーさんのこだわりが散りばめられており
眺めているだけでも幸せな気持ちになりました。

結婚式にはいろいろなアイテムが必要となりますが
ぜひ皆様「指輪」にもこだわってみてください。

今日のブログは大石が担当させていただきました。

ブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧の皆様、
こんにちは!
本日のブログは藤原が担当させていただきます。

皆様は年末年始いかがお過ごしでしたか?

私は地元に帰り、
久々に地元の友人と会い、
また家族とゆっくりとした時間を過ごしました。

普段はなかなか会うことのできない友人や、
母親手作りの料理を食べて本当に美味しかったです!
やはり自分で作る味とは違い、お袋の味が心に滲みました。

そして、お正月といえば
年賀状も醍醐味です!
やはり手書きのメッセージはいつ見ても嬉しいものですね*

お世話になった方や、大好きな友人より届く年賀状は
その人との今までの思い出やエピソードが
書かれていることが多くて毎年とてもワクワクします!

もちろん手書きが大変という気持ちもわかりますが、
やはりその人ことを思って考えられた
手書きの文章を見ると心があたたかくなります!

皆様もきっとそのはず。

結婚式においても同じです。

席札の裏に書かれた手書きのメッセージや、
受付をしてくださった方へありがとうメッセージなど
一言を添えるだけでうれしい気持ちでいっぱいになります!

ひとりひとり、それぞれの出会いと思い出を
振り返りながら文字に起こしてみてはいかがでしょうか。

また、言葉ではなくて文字だからこそ伝えられる想いもあります。

普段はなかなか素直に伝えられずにいた親御様への想いや、
さらに改めてお互いの気持ちを手紙にして形に残すこともおすすめします!
お互いの気持ちが深まること間違いなし!

最後までご覧頂きありがとうございました!

BLEU GRACE OSAKA 藤原ちひろ

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧のみなさま、
こんにちは!

連日スタッフがお正月の過ごし方を綴っておりますが、
今年初めて元日、大好きな関東のテーマパークで過ごしました🐭

元日なので少しは人も空いているかな・・と思いましたが、
やはり大人気テーマパーク、しっかり混んでいました(笑)

私はここが大好きで年に数回訪れていますが、
やはり訪れるたびに違う感動があります。
(遠方ということもあり、訪れるシーズンはもちろん違いますが・・・笑)

そのシーズンカラーに合わせた装飾や音楽
ワゴンで振舞ってくれるフードやドリンク
キャラクターたちの衣装

同じ場所なのにこうも変わるのか・・・
だから何度来ても飽きない、何度でも訪れたくなる

そんな工夫がたくさん施されているのだと感じました

やはり私はすぐにブルーグレース大阪に置き換えてしまい・・・

毎週ありがたいことにたくさんの結婚式に触れさせていただいていますが、
結婚式も毎回全くといっていいほど違います

新郎新婦さんがご用意されたウェルカムグッズ
きっととっても悩んだお衣装
こだわって考えられた進行や音楽
ゲストのことを想って考えたお料理

同じ場所でもここが違うだけで変わってきます

なので私たちは
ここブルーグレース大阪をいつもキレイに美しく
皆様にまたここに訪れたいと思っていただけるようにしていきたいと思います

何度訪れてもゴミが本当に落ちていないパークを尊敬した
もちづきが本日はおおくりいたしました^^

BLEU GRACE OSAKA
望月 瞳

ブルーグレース大阪のスタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!

本日は、厨房の澤田が担当させていただきます
本年もどうぞよろしくお願い致します

みなさんは
どんな風にお正月を過ごされましたか?

私は実家が三重なので
近鉄アーバンライナーで帰省し
10年振りに家族と共に初詣へと行って参りました!
家族で過ごすお正月もいいですね!!

そしてパティシエらしく
Galette des rois(ガレット・デ・ロワ)を
みんなで食べました!!

最近はケーキ屋さんだけでなく
パン屋さんでも見かけるようになった
ガレット・デ・ロワ。
まだまだ馴染みがない方も多いかと思いますので
少しだけ説明させていただきますね!

ガレット・デ・ロワは
1月6日の公現祭(こうげんさい)に
食べられるフランス菓子のこと

フランスでは
「ガレット・デ・ロワを食べないと一年が始まらない」
と言われるほどの定番お菓子だそうです

公現祭とはキリスト教の祝日で
特別な日なのだとか。

お菓子の中には
一つだけ「フェーヴ」と呼ばれる
焼き物が入っており
カットしたケーキの中にフェーヴを引き当てた人は
「王(王女)」になることができます

その日は王冠をかぶり
皆から祝福され
一年を幸せに過ごせると言われています

ガレット・デ・ロワの作り方はと言いますと
パイ生地の中に
アーモンドクリームを挟み込んで焼き上げた
とてもシンプルな焼き菓子ですが
表面の模様を美しく入れたり
均等な高さにパイ生地を浮き上がらせたりと
パティシエの腕が試されるお菓子です

ガレット・デ・ロワは直訳すると
「王のお菓子」

お菓子の由来や意味を知ることで
歴史を感じる事ができるのも
洋菓子の魅力のひとつですね

洋菓子は広く普及し、新しいもの、進化したものが
次々に生まれています
だからこそ
伝統菓子の本来の魅力を感じながら
食べるガレット・デ・ロワは
私にとって原点回帰を思わせるような
お菓子となりました

2020年のはじまりにぴったりな
ガレット・デ・ロワ。
お正月の今しか販売してないので
見かけたらぜひ食べてみてください!

今年も沢山の新郎新婦さまの
想いに寄り添えるよう
愛情たっぷりに厨房から
お料理をお届け致します!

最後までお読みいただき
ありがとうございました!

BLEU GRACE OSAKA 厨房 澤田

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは

明日からお仕事がはじまる方も多いのでしょうか
皆様はどのようなお正月をお過ごしになられましたか?

私は毎年恒例になっています、年越しに除夜の鐘をつきに行きました
昨年はぎりぎりの99番目に鐘を鳴らすことが出来ました!

除夜の鐘を鳴らした経験のある方もいらっしゃいますでしょうか?
除夜の鐘といえば、煩悩を祓うという意味がありますよね
意味通り、なんだかすっきりした気分になりました

その後は近くの神社でお参りをして、屋台を楽しみました
いつも屋台に行くと食べたくなるのがりんご飴です
皆さまもいつも食べてしまう好きな屋台はありますか?

そして最後におみくじを引きました
なんと今年は大吉を引くことが出来ました!
いいことばかり書いていてとても嬉しかったので
そんないいことが実現できるような年にしたいと思います

神社からの帰り道は昨年見つけました、ぜんざい屋さんに行きました
おいもぜんざいを食べながらほっこりした新年を迎えることが出来ました

お正月ならではのお料理も、季節感がありとてもいいですよね
ブルーグレース大阪ではお正月期間中
ブライダルフェアにお越しいただいた皆さまへ
お正月のおもてなし料理もご用意させていただきました
皆様のご実家ならではのお正月料理のお話もぜひ教えていただけますと嬉しいです!

最後までご覧くださりありがとうございました
本年もどうぞよろしくお願いいたします

BLEU GRACE OSAKA 伴 瑞季

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
明けましておめでとうございます!

本日のブログは木内がお送り致します

2020年を迎え、どんな1年になるかわくわくしますね!
お正月は皆様どのように過ごされましたか?

私は実家でのんびり、こたつに入りながらゆっくりしました

おもちを食べたり、美味しいご飯を食べたり
いつも以上にたくさん食べたお正月
たくさんの幸せを溜めました!!!

結婚式もたくさんの幸せがあふれる素敵な1日
何気ない瞬間も愛おしく感じます

そんな結婚式には欠かすことのできないアイテムがたくさんありますが
今日はリングピローについて少しお話しさせてください

リングピローとは指輪を置いておくものですが
それだけではありません!

結婚式で使ったリングピローを産まれてきた赤ちゃんの初めての枕にすると、
その赤ちゃんは健康で幸せに育つという言い伝えがあります
赤ちゃんが生まれて家に帰ってきた後に3日間、リングピローを枕にして寝かせるそうです

大切な思い出の品として飾ることもできます
結婚式の思い出として写真を家に飾るのは一般的ですが、
リングピローはふたりの思い出としてさりげなく、思い出を飾ることも可能です

大切な方に贈る

祖母から母親へ、そして娘へといった代々受け継がれる物があるように、
リングピローも受け継ぐことが可能です

サムシングフォーという言葉を聞いたことはありますか? 

・サムシングオールド(何か一つ古いもの)
・サムシングニュー(何か一つ新しいもの)
・サムシングボロウ(何か一つ借りたもの)
・サムシングブルー(何か一つ青いもの)

【サムシングオールド】
何かを受け継ぐのは、花嫁が幸せになれると言われています

何気なく準備をするだけでなく
そういった意味を考えながら準備をすることも
わくわくできるポイントのひとつです!

ぜひ、たくさんの想いを込めて
結婚式を迎えましょう

BLEU GRACE OSAKA 木内 真梨奈

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
新年あけましておめでとうございます!

ブルーグレース大阪の松浦です

昨年はブルーグレース大阪が4月にOPENをし 
多くのお客様がブルーグレース大阪で結婚式を挙げてくださいました

2020年 オリンピックイヤーとなる今年
私たち株式会社ブラスの理念
【 それぞれの新郎新婦にとって最幸の1日を創り上げる 】を胸に
たくさんの新郎新婦様、そして各パートナー企業の皆様とも
飛躍の年になるよう努めて参ります

年々 時が過ぎるのが早くなってきておりますが
2020年もわすれられない1年になりますように

ブルーグレース大阪で結婚式を挙げてくださる皆様に感謝し 日々過ごしていきます

ブルーグレース大阪を今後ともどうぞよろしくお願いいたします

今年のおみくじは”吉”だった 松浦でした
本年もどうぞよろしくお願いいたします
最後までお読みいただきありがとうございました

BLEU GRACE OSAKA 松浦美月