ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!
お天気も優れず
なかなか外に出れないこの時期
テレビを見たり
本を読んだり
おうち時間を満喫しています
(インドア派のわたしにとっては梅雨は至福の季節です!)
6月も終わり
7月を迎え
夏になりますね!
皆様はいかがお過ごしですか?
しかし、まだまだ梅雨は明けていないので、
ジメジメとしたり
雨が降ったりと
すっきりしない日々が続いています
先日のブログで雨は好きだと言いましたが
やっぱり遊びに行く日が雨だと少し悲しく感じます
おふたりにとっての大切な結婚式だったら雨だったら。。。
たくさんの新郎新婦がそんな気持ちを抱えながら
結婚式の準備を進めているかと思います
広いガーデンでゲストと写真を撮りたいな
バルーンリリースしたいな
フラワーシャワーしたいな
テラスから入場したいな
きっと様々なやりたいことがあるかと思います
ブルーグレース大阪は雨の日も
新郎新婦だけではなく
ゲストの皆様に
天候を気にすることなく
快適にお過ごしいただける全天候型の会場となっております
そんなやりたいことを
【雨だから諦める】
のではなく雨でも楽しめるよう
そんな素敵な1日を一緒に考えましょう
BLEU GRACE OSAKA 木内 真梨奈
ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんばんは!今日のブログは大石が担当いたします。
今日はお祝いの席で飲む「お酒」についてお話したいと思います。
結婚式では乾杯酒として「モエ・エ・シャンドン」が選ばれることが多く、
その名を耳にしたことがある方も多いのではないでしょうか。
「モエ・エ・シャンドン」とは、モエ家とシャンドン家の
結婚のお祝いとして作られたお酒です。
ブルーグレース大阪では
黄金色の「モエ・エ・シャンドン」と、
ピンク色が特徴の「モエ・エ・シャンドン・ロゼ」の2種類をご用意しております。
どちらも乾杯酒としてゲストの皆様に喜んでいただけるお酒です。
私も実際に飲んだことがありますが、飲みやすくてとても美味しかったです。
そして、「乾杯!」の発声とともにグラスをかかげるため、ピンク色でしたら写真映えもばっちりです。
大切なご来賓の皆様をおもてなしするものとして、ぜひお酒にもこだわってみて下さい。
今日のブログは大石が担当いたしました。
皆様こんにちは
いつもブルーグレース大阪ブログをご覧いただきありがとうございます!
本日ブログは花嫁様のヴェールについて…
最近の結婚式で見ないことがないほど人気の演出【ヴェールダウンの儀式】
皆様はこのヴェールダウンの儀式に
どのような意味が込められているかご存じでしょうか?
ヴェールは本来 ヨーロッパに古くから伝わる
「魔除け」の意味があるそうです
その昔 ヨーロッパのある地方では
教会へ向かう道中で花嫁が悪魔にさらわれるという迷信があり
結婚式の日は家を出る前に母親が花嫁にヴェールをかぶせ
悪魔に見つからないようにして教会へ向かったのだとか…
こうして 花嫁様のヴェールには
「愛するわが娘を災いから守ってくれますように」
という母親の願いが込められて受け継がれ
いつの頃からかヴェールダウンの儀式として世界中に広まったのです
挙式会場のバージンロードは“歩んできた人生”を表します
そして 扉が開くときが産まれた瞬間を意味し
新郎の待つ挙式台へ人生を歩んでいくのです
大切に育ててきた娘が結婚をする――
親御様にとっては嬉しいような寂しいような
「どうか幸せになってほしい」
そんな愛情たっぷりの想いを込めて
ご家族様より花嫁様のヴェールをおろしていただきます
そして バージンロードを進み新郎のもとへ
ヴェールという愛情に包まれた花嫁を
「これからは僕がしあわせにする」
ウェディングキスの前におこなわれるヴェールアップには
そんな意味も込められているのです
花嫁様にとってヴェールはとても大切なもの
たくさんの愛情を感じ 花嫁様には結婚式当日
世界一のしあわせを実感していただきたいなと思います
私たちウェディングプランナーにできることは
新郎新婦のおふたり ご両家のご家族様に
そんな一つ一つの意味をきちんと伝えること
一生に一度しかない大切な1日だから
特別な そして かけがえのない1日を創りましょう
本日のブログはいのうえがお送りいたしました*
BLEU GARCE OSAKA いのうえさき
皆さんこんにちは。
いつもブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
6月からアフターヌーンティーを始めさせて頂きました。
このアフターヌーンティーでは、チーズケーキやティラミス、ブランマンジェなどのデザート類やその場での生ハム切り落とし、スコーン、キッシュなどの軽食もご用意させていただいております!
またおいしい紅茶ももちろんございます!
スタッフ全員でおいしい紅茶の入れ方の研修をし、コーディネートにもこだわって、来ていただいた方に素敵な時間をご提供できるように準備をしてまいりました!
おかげさまでご好評いただいております!
是非皆さんもいらしてください!
美味しいデザートなどを作ってお待ちしております。
後藤
皆さんこんにちは
いつもブルーグレース大阪スタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!
本日のブログは伊藤がお送りいたします
実は先日ブルーグレース大阪が提携しているドレスショップ
【アトリエ・ド・ルシェル】さんに見学に伺いました
ルシェルさんでは日本人の体形に合ったインポートドレスを取り扱っています
花嫁さんにとって永遠のあこがれであり
結婚式に欠かすことのできないウエディングドレス
そんなドレス選びのお時間は
おふたりにとって大切なひと時になると思います
私も実際にドレスの試着をさせていただきましたが
とてもテンションが上がりました♪
このような大切なお時間をルシェルさんでは
完全貸切のプライベート空間で過ごすことができます
たくさんの衣装がありとても幸せになる反面
自分に似合うドレスが見つかるのか不安な気持ちが生まれることもあります
ルシェルさんでは完全プライベート空間であるからこそ
おふたりの悩みにしっかり向き合い
一緒に素敵な衣装が見つかるようサポートしてくださいます
ぜひこの素敵な空間に一度足を運んでみてください
運命の1着が見つかりますように
最後までご覧頂きありがとうございました
BLEU GRACE OSAKA 伊藤 花乃
皆さんこんにちは
いつもブルーグレース大阪スタッフブログを
ご覧いただきありがとうございます!
本日のブログは伊藤がお送りいたします
梅雨入りしてじめじめと暑い日が続いておりますが
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私は最近季節の変わり目ということで
お部屋の模様替えにはまっています
以前と違うコーディネートを考えるのは
気持ちも晴々してとても楽しいです♪
ブルーグレース大阪には『完全貸切』
という特徴があります
完全貸切だからこそできることは
披露宴会場のお花やテーブルクロスの色味を統一するだけでなく
例えば
・受付に今までの旅行のお土産の置物を置く
・階段に生まれた時から今までの成長したお写真を飾る
・ゲストが自由に寄せ書きできるコーナーをつくる
などなど
おふたりらしいコーディネートにしていただけます!
お打ち合わせを通しておふたりのことを知り
おふたりだけのコーディネートを提案させていただきます!
最後までご覧頂きありがとうございました
BLEU GRACE OSAKA 伊藤 花乃
ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは
本日のブログはブルーグレース大阪の
『披露宴入場』について書きたいと思います!
パーティーのお時間では
➀パーティースタートの入場
②お色直し入場
の2度ご入場していただくことが多いと思います
結婚式場によって
どのような入場をしていただけるか様々かと思います
ブルーグレース大阪ではなんと3つの場所から
入場パターンをお選びいただけるので
ご紹介させていただきたいと思います♩
1つ目
扉口からのご入場
結婚式の入場といえば扉から
と思われる方も多いのではないでしょうか
おふたりがお選びいただいたBGMの1番盛り上がるタイミングに合わせて
ウェディングプランナーが扉を開かせていただきます^^
2つ目
大階段からのご入場
新郎様にエスコートをされながらの階段入場は
新婦様の憧れではないでしょうか
階段にスポットライトを当てながらのご入場や
歌いながらご入場された方もいらっしゃいました!
3つ目
ガーデンからのご入場
カーテンが開くと
披露宴会場につながるガーデンから新郎新婦のご入場になります
ガーデンのグリーンがお写真によく映えます*
バブルマシーンを使ってシャボン玉の中
幻想的なご入場も素敵ではないでしょうか
お選びいただいたお衣装によって
どの場所からの入場が一番素敵か
専属のウェディングプランナーも一緒に考えさせていただきます!
ご入場もおふたりらしく結婚式を創っていきましょう*
最後までご覧くだありありがとうございました
BLEU GRACE OSAKA 伴 瑞季
こんにちは、厨房の奥谷です。
最近暖かくなってきてスポーツをしたくなってきました。
小学生のころから22歳までサッカーをやっていて最近外を歩いてるときにフットサル場を見つけました。
昔を思い出して自分もやりたいなと思いました!
運動をしてしっかりと食事をし健康な身体を維持できるように心がけていきたいなと思いました!
思い出話をさせて頂きましたが、今ブルーグレース大阪では、早くも秋メニューの試作が行われています。
料理長の考えたメニューをみてとてもおいしそうで完成が楽しみです。
秋には、食材が豊富になり旬の野菜や魚介も増えてきます。
食欲の秋だからこそしっかりと食べて適度な運動もし健康的にこの1年乗り切れるようにしていきたいとおもいます!
秋メニューの完成を是非楽しみにしていてください。
皆さんこんにちは!
いつもブルーグレーススタッフブログを
お読みいただきありがとうございます!
本日のブログは鈴記がお送りいたします^^
6月にはいり
ジューンブライドの季節となりました
皆さんはジューンブライドの由来は
ご存知ですか?
いくつか説はあるのですが...
ヨーロッパが起源です*
結婚や子宝の神様「juno(ユノ)」の
守護する月が6月なのです
そのため昔から
6月に結婚式を挙げると
幸せになれると言われています*
6月はジューンブライドと呼ばれていることを
ご存知の方は多いのですが
由来を知ったうえで結婚式をすると
さらに深く、想いがはいりますよね*
最後までお読みいただき
ありがとうございました^^
ウエディングプランナー
すずきさくら
ブルーグレース大阪のブログをご覧の皆様こんにちは!
本日は八尾がお送り致します。
先月のブログに引き続き本日の
ブログのテーマは”夏の結婚式について”です。
先月のブログでは演出編をお届け致しましたが
今月はブーケ編にてお送り致します。
夏のお花と言えばやはりひまわりを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?
夏だからこそひまわりを使ったブーケが大人気です!
ひまわりの花言葉は『あなただけを見つめる』と言った花言葉があります。
結婚式にぴったりなお花だからこそ是非取り入れてみてはいかがでしょうか?
ブルーグレース大阪 八尾俊希