ブルーグレース大阪・スタッフブログ
大阪府梅田の結婚式場・ゲストハウス

いつもブルーグレース大阪 スタッフブログをご覧いただきましてありがとうございます!
昨日に引き続き、武藤がお送りします!笑

さて今日は前撮りのお話です
皆様、前撮りをしないなんてもったいないですよ~

当日ももちろん写真を撮れる時間は取ってあるのですが、
より凝った写真を撮れるのは前撮りならでは!

昔、私の担当のお客様で新郎さんがインストラクターの方がいらっしゃいました
「僕、逆立ちが得意なんです!」

その言葉を聞いたカメラマンは…
「じゃあ新婦さんはここに寝転がってください」
「そして新郎さんは逆立ちのまま、新婦さんにキスをしてください」
撮影できたのはそれはそれはすごい写真でした。笑
(ブログ掲載NGの方なので載せれないのが残念…)

前撮りはプロのメイクさんとカメラマンが1日中つきっきりで同行します
その間に仲良くなり、おふたりらしい写真撮影のご提案をすることもしばしば
撮影時間もたっぷり取ってあります
ぜひ思い出の式場でおふたりらしい写真を撮りましょう!

また前撮りでは外でのロケーション撮影もできます!
今からの前撮りをお考えの方なら…
春の時期がオススメ!

桜満開の中で撮る写真は最高に映えます!
提携のロケーション先で近隣の公園をご紹介しております
春のシーズンは超人気なので、ご予約はお早めに…

まだ見ぬブルーグレースで前撮りをしたらどんな写真が撮れるのか…
私もすごく楽しみです!
前撮りのご相談はぜひプランナーまで♪

本日のブログ担当:BLEU GRACE OSAKA 武藤

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは
武藤です

先日の初投稿で自己紹介をさせていただきましたが、
私は転職してこの会社に入ってきました

数あるブライダル企業の中で、なぜこのブラスを選んだのか
その大きな理由は「結婚式後もお客様と繋がりの持てる会社」だったからです

ブラスでは結婚式後もお客様が帰ってこれるイベントがございます
その代表例が毎年夏に行う夏の撮影会 通称「夏祭り」です!

結婚式を挙げてくださった思い出の会場でおふたりのお写真をお撮りします
この思い出を毎年増やしていけるのが夏祭りの最大の魅力です

年月が経ち、お子さまが誕生するお客様もいらっしゃいます
お子さまの成長記録を毎年プロのカメラマンに撮影してもらえるなんて、
こんな機会めったにないですよ!

写真撮影だけではありません!
美味しいお食事やゲーム大会などさまざまな催し物をご用意しております!

私も毎年この日を楽しみにしております!
久しぶりに会って結婚式の話や近況報告する時間が、
私にとって何にも代えがたい最高の時間なのです

私たちブラスは結婚式を終えたら、それで関係が終わりではないのです
数ある式場からブラスを選んでいただき、そして出会ったご縁を一生大切にします

だから私はこの会社を選びました

このブルーグレースでもこれからたくさんのお客様に出会えることでしょう
ここで新たなご縁を作り、また夏祭りで会えたなら…
その時を楽しみに、オープンに向けもうひと頑張りです!

開業準備室は今週末もブライダルフェアのお客様でにぎわっております!
私も大阪に出没する機会が多くなってきましたので、
お越しいただけた際は、またご挨拶させてください!

本日のブログ担当:BLEU GRACE OSAKA 武藤

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!松浦です

先日は成人の日でしたね!
出勤の時にはこれから着付けをするであろう女性がたくさん見受けられました

私も成人式には振袖をきて久しぶりの友人と過ごし、とっても楽しかったのを覚えています

将来へ 少し不安とたくさんの希望をもっていた成人式
あの頃の気持ちをわすれずにいきたいと改めて感じました

3連休ブルーグレース大阪には本当にたくさんの皆様にお越しいただきました

4月のOPENを直前に控え 活気がより増してきました!

内装工事も順調に進んでおり、毎日の工事状況をみながらの出勤もあと少しか~、と思うと
少しさみしい気持ちもありますが、完成が待ち遠しくてたまりません

この1月のブログには2名 新たなスタッフも紹介をさせて頂きましたが
【さおりん】と【むとぅ】のこともよろしくお願いいたします!

私もこのふたりと一緒に働くのは初めてなので本当に嬉しいです^^

どんどん増えていくスタッフともチームワークをより高めていけるよう
この開業準備室の期間は大切にしていきます

岐阜羽島にある ヴェールノアールでも
たくさんの新郎新婦さんの門出の瞬間に立ち会わせて頂きました。

担当のプランナーとして会場案内、打合せ、結婚式当日と
密におふたりと関わらせていただき、今も近況報告をしてくださるお客様もいらっしゃいます

「期間限定の親友になる」と言われるくらい いろんなことをお話しさせていただき
おふたりの人生最大の1日に携わることの重みを痛感してきました

担当のプランナーと新郎新婦との信頼関係はもちろん大切ですが
それと同様に スタッフ間同士の関係性も重要です

担当プランナーとしておふたりと結婚式の日を想像し悩み、考え抜いていきます

当日には一番近くでおふたりのことをサポートする担当プランナー

円滑に進めていくにはすべて準備が必要です
その準備を任せるのはサブプランナーやBGMを担当するウェディングプランナーです

同じ想い・熱量を結婚式に対してもっているスタッフだからこそ
信頼をしてすべて任せることができます

新たなに加わるメンバーはどんな想いをもっているのか
どんな結婚式を創り上げていくのか、知っていくことが楽しみです

皆様もぜひ、さおりん と むとぅに会ったときにはいろんなことを聞いてみてくださいね!!

BLEU GRACE OSAKA 松浦みつき

ブルーグレース大阪 スタッフブログをご覧の皆様、はじめまして!
本日のブログは武藤がお送りいたします!

この度ブルーグレース大阪の一員に新たに加わることとなりました
せっかくですので、自己紹介をさせてください
しばらくお付き合いいただけますと幸いです…

*名前:武藤 笙太(むとう しょうた)
「笙」とは日本の和楽器で雅楽などに使われる笛のことです
が、うちの家系にそんなものを演奏している人は誰もおらず…
ただ珍しい漢字だから、という理由で名づけられました。特に意味はありません。笑
あだ名は「むとぅー」です! ぜひ皆様もお気軽に呼んでください!

*出身:大阪府松原市
大阪府の南部に位置するベットタウンです
特に有名なものや見どころはありません。笑
強いて言うなら…
あのゴージャスでリッチな双子タレントの姉が同じ中学校だったらしいです。笑
ちなみに私が松原市に引っ越してきたのは小学4年生の秋でした
それまでは埼玉県に住んでいたため、
本場の人から見ると私の関西弁はちょっと変らしいです
更に就職してから三重県、愛知県に6年いたので
もういろんなところの方言が混じっています
久しぶりに大阪へ戻りますので、関西弁を鍛え直したいと思います

*経歴
実は新卒でブラスに入った訳ではありません
大学を卒業してから入ったのは某鉄道会社でした
そこで駅員を1年、車掌を3年やりました
その後ブラスに転職
まず配属されたのは名古屋の丸の内にある ヴェルミヨンバーグ
その数ヵ月後に同じ名古屋の名古屋駅近くにある ブルーレマン名古屋
トータルで2年間の経験を積み、今回ブルーグレース大阪に異動となりました
後藤支配人とはヴェルミヨンバーグ時代に大変お世話になっており、
こうしてまた一緒に働けるのは本当に嬉しいことです!

*趣味
これは最近始めたことで、スキューバダイビングが趣味です!
昨年の冬にライセンスも取得しました!
大阪でもこの趣味は継続していくつもりです
あと国内外問わず旅行するのが昔から好きです
学生時代はバイトしてお金を貯めちゃ海外へ行くのが習慣でした
特に東南アジアが好きで、中でもカンボジアは計3回行きました
アンコールワットは人生で1度は行ってみてほしい場所です!
去年は海外に行けなかったので、今年こそは行ってみたいなぁ…

*結婚式の好きなシーン:花束・記念品贈呈
それまで笑顔いっぱいだったおふたりが
いざ親御様の前へ来るとついつい感情が溢れてしまいます
この時にお互いどのような言葉が交わされているのかは
おふたりと親御様しか分かりません
でも泣きながらも一生懸命に語りかけるおふたりの姿、
その言葉を微笑ましく聞いたり、同じように涙している親御様
「どんなことを話してるのかな」と想像しながら、見るこのシーンが1番グッときます

「誰かの人生に直接関われる仕事をしたい」
「お客様からありがとうと言われる仕事をしたい」
そんな想いでブライダル業界に転職してきました

中でもブラスは業界内でも珍しい「一貫プランナー制」を採用しております
会場見学から結婚式当日まで、その責任は重大です
しかし結婚式がお開きとなり、おふたりから言われる「ありがとう」の言葉
その言葉が何よりも嬉しく、私の原動力となっています

ブラスに入るまで結婚式のことをまるで何も知らなかった私ですが、
入社して2年経ち今ではこう思います

「本当にブラスに入ってよかった、この会社が1番いい結婚式をしているから」

ブラスのことを知れば知るほど、こんなに「おふたりの幸せ」に真摯な会社はない
もっとBRASS Weddingを日本中に広めたい そう思わずにいられません

ブルーグレース大阪は関西出店2店舗目です
関西の方々にBRASS Weddingの良さを知っていただける機会が増えたこと
私はもちろん、全社員が嬉しく思っております

これからこの大阪の地で新たな出会い・ご縁があると思うとワクワクしてきます!
皆様にお会いできますことを楽しみしております!

ご覧いただきまして、ありがとうございました

BLEU GRACE OSAKA 武藤 笙太

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!松浦です

2019年はじめての3連休ですね!
皆様はどのようにお過ごしでしょうか?

1月はこの年末年始にご家族の方へ結婚のご報告や
結婚式の相談をされ、式場探しをスタートさせる方がとっても多い月です

その為 後藤支配人も書いておりました【ゼクシィフェスタ】など
大型のフェアが行われます

この3連休はブルーグレース大阪にもたくさんのお客様が
結婚式のご相談にお越しくださいました
なんと姉妹店からお手伝いにきていただくほど 活気にあふれておりました!

ウェディングプランナーとして同じ想いをもち結婚式を創っている為
場所は違えど 伝えることは同じです。

おふたりの結婚式を最高の1日にするにはどうしたら良いのか
どれほどおふたりの好みの会場雰囲気であっても
結婚式当日のおもてなしができていなければゲストの皆様の印象は良くありませんね

おめでたい席だからこそ 残念な思いは全員にしてほしくないため
私たちはウェディングプランナーという肩書きですが結婚式の日には
自分が担当プランナーでなくても お手伝いをさせていただきます

会場見学の時から知っているお客様だからこそ、より想いも強くなります

会場の雰囲気もそうですが私たちスタッフのこともより知って頂けるよう
ご案内の時からさまざまなスタッフがご挨拶をさせてもらっています

担当のプランナーだけではなく、ぜひ他のスタッフにも目を向けてみてくださいね!

私も皆様にお会いできる日を楽しみにしております*

BLEU GRACE OSAKA 松浦みつき

ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
いつもブログをご覧頂きありがといございます。

本日のブログは後藤が担当いたします。

さて、今回のブログは「ゼクシイフェスタ開催中」ということで、
本日1月12日~明日1月13日にかけて、梅田ではゼクシイフェスタが開催されております。

ゼクシイフェスタとは。
その名の通り、お祭りのような大きなイベントです。
数多もの式場が一か所に集まり、結婚式場のご案内を行います。

お越し頂くカップルの皆様にとっても一度に式場の候補を沢山見られるチャンスです。
その中に今回はブラスグループも参戦致しました。

関西では初出店ということで東海からも選抜された社員が集結し、
より多くのカップルの皆様にブラスグループを知って頂けました。

大阪には現在、ブルーグレース大阪とブランリール大阪との2店舗ございます。
雰囲気がそれぞれ異なる店舗になりますので、お好みに合わせてお選び頂けるかと思います。


~ブランリール大阪~


~ブルーグレース大阪~

2会場ともに1日2組限定で完全貸切のスタイルとなっております。
より多くのカップルの皆様にブラスグループを知って頂ける日となりました。

また実際に会場へ足を運んで頂ける日を楽しみにお待ちしております。
最高の結婚式にしましょう。

BLEU GRACE OSAKA 後藤

ブルーグレーススタッフブログをご覧の皆様
あけましておめでとうございます!

本日のブログは松浦が担当をさせていただきます。
新年のご挨拶が遅くなってしまいました

私の年越しは毎年家でテレビをみながら過ごしております
絶対笑ってはいけない番組です^^

今年も無事いつも通り過ごすことができました!

年末年始は特番がたくさんあり テレビっ子の私にとっては幸せな期間です。

2019年は元号や税率も変わる年
そして次の2020年には東京でのオリンピックも控えております

ブルーグレース大阪も4月についにOPENいたします!
そわそわがたえない1年となりそうですね!

今年の私の個人的な目標は“ひとり旅行へ行く”です
達成した際にはまたこちらのブログでご報告をさせていただきます!

突然ですが皆様にとって 結婚式とはどんな存在ですか?

ご友人の結婚式へ行ったことがある方
親族として参列をしたことがある方
一度も結婚式へ行ったことはなく テレビでのイメージでしかない方

様々な方がいらっしゃるかと思いますが、感じ方も本当にそれぞれです

何回もご列席の経験がある人にとっては少し身近な存在かもしれませんし
まぶしい程にきらきら輝き 憧れの存在でもあるかもしれません。

年齢も問わずたくさんの方にお越し頂く結婚式
おふたりだけの為に集まってくださるということだけでも感謝の1日にもなります

きてくださるゲストの皆様 全員に満足してほしい!と考える方もすごく多いですが
上記の様に結婚式への想いやイメージもそれぞれ 年齢も性別もそれぞれ
本当にたくさん悩みます

結婚式は当日になり初めて形にすることができるもの

目に見えないからこそ どなたでも準備の段階では不安になるものです。

が、やはりゲストの皆様はおふたりの幸せそうな姿を見ることがなによりも
楽しみにしてくださっていると思います

ふたりの結婚を披露する場 よく考えてみると当たり前のようですが
情報が溢れる世の中です
あの人がしていたように自分もがんばった方がよいのだろうか、と
どうしても比べてしまうことも増えてきてしまいます

私はおふたりにしか作り出すことのできない空気感こそ大切にしたいなと日々感じます

おふたりが見つめ合い 笑い合っている姿を見るだけでも
ゲストの方へ幸せのおすそわけになります

結婚式の準備はしんどいもの、、、、とお考えの方がいらっしゃるのであれば
少し考え方をかえてみることも大切かなと思います

思いのたけをぜひ私にも聞かせてください!

ブルーグレース大阪でお待ちしております。

BLEU GRACE OSAKA松浦みつき

ブルーグレース大阪ブログをご覧の皆様 こんにちは!
本日のブログはコーヒーが大好きな丹波谷がお送り致します。

コーヒーは皆様お好きですか
寒い時に温かいコーヒーを飲むとほっとしますよね!

ホットコーヒー
アイスコーヒー

インスタントコーヒー
ハンドドリップコーヒー
コーヒーメーカーで作ったコーヒー

コーヒーには温度や焙煎豆の違い
作り方によって味わいが変わってきます。
カフェや結婚式場のコーヒーもそれぞれ味が違うのは
そういった理由なんです!

そんな味わいあるコーヒーに
合う料理といえばデザートですよね。

「デザートにコーヒー」よく聞く言葉だと思いますが、味にも実は相性があります。
甘いデザートにはにがみの強いコーヒーが
酸味があるデザートには酸味が強いコーヒーが合います!

デザートの味に合わせて
コーヒーの豆を変えることもすごくおすすめです!

ブルーグレース大阪ブライダルフェアでは
デザートのご試食もご用意させていただいております。
ご希望の方はデザートに合わせた美味しいコーヒーも
入れさせていただきますので楽しみにお越しくださいませ。

BLEU GRACE OSAKA 丹波谷明宏

皆様こんにちは!
ブルーグレース大阪の井上です*
いつもスタッフブログをご覧いただきありがとうございます^^

2019年新しい年になって初めて
こちらのブログに登場させていただきましたので
今年の目標をここで発表したいと思います!

2019年は…

いい女になる!

女性としても 人間としても
ひとまわりもふたまわりも大きくなれるように
毎日自分磨きをしたいと思います!

しあわせを届ける人がHAPPYでないと
周りの人を幸せにすることはできません

だから自分自身が常に
“しあわせだ!”
そう思えるような毎日を過ごしていきたいと思っています♪

そして 休みの日は家でゆっくり過ごすことが多い私ですが
少しでも外に出ていろいろなものに触れて
いい結婚式につなげていくことも目標の一つです

ウェディングプランナーは常に流行に敏感でないと務まらないかも…
そう思うことがよくあります。

目の前の大切な新郎新婦さんに最高のご提案ができるよう
今以上に気を付けて1年過ごしていきたいです!

2019年はブルーグレース大阪にとって
スタートをきるとても大切な年になります

1組でも多くの方に
ブルーグレース大阪を知ってもらい
ここで結婚式がしたいと思ってもらえるように…

結婚式に参加したすべての方が
HAPPYな気分になっていただけますように…

2019年もどうぞよろしくお願いいたします^^

BLEU GRACE OSAKA いのうえさき

ブルグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様こんにちは。
本日もブログをご覧いただきありがとうございます。

本日のブログは後藤がお送りいたします。

さて、年始の営業が始まり4日目となります。
明日から仕事始めの方々も多いのではないでしょうか。

3日~6日までは年始休暇の方も多く、ブルーグレース大阪のブライダルサロンも
たくさんのお客様でにぎわいました。

1月2月は結婚式場を探し始めるには絶好のタイミングと言われております。
長期休暇に合わせて結婚のご挨拶でご実家に帰省され、
そこで結婚式場についてのお話を進める良い機会になります。

年末にご挨拶を済まされ、年始から式場見学をスタート。
もしくはそれまでに式場見学を済まされ、
年末年始で式場見学結果のご報告を行われる方もいらっしゃいます。

こういったタイミングとしましては、年末年始のほかには
ゴールデンウィーク、お盆休み、しばしばやってくる連休等々。
またはお客様それぞれに応じてお仕事の都合で式場探しの時期を考えていかれます。

2019年は増税や元号の変更など、結婚式を挙げる時期も
結婚式場選びの中でたいせつにされる方がとくに多いです。

お客様それぞれのベストなタイミングで、
より良いご提案ができるよう努めて参ります。
1月のブライダルフェアはまだまだ続きますので、
たくさんのカップルの皆様に出会えることを楽しみにしております。

BLEU GRACE OSAKA 後藤