いつもブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
ここブルーグレース大阪では毎週末ブライダルフェアを開催しております。
いつもたくさんの方々に来ていただき私たちも大変うれしく思っております。
ありがとうございます。
さて、ブライダルフェアといっても様々なものがありますが、今日は来ていただいた方に
お出ししているお料理のことをお話ししたいと思います!
結婚式に列席したことがある方はわかると思いますが、結婚式では様々なイベントが行われます。
スピーチや余興、ケーキ入刀など新郎新婦がゲストの方に楽しんでいただけるように考えたイベントがたくさんあります。
しかし、一番長い時間を使うのはイベントではなく、ゲストの方にお料理を召し上がっていただく時間です。
皆さんの大切なゲストが一番時間を使って召し上がっていただくお料理が、どんなものか知っていただきたいので、来館していただいた方にお料理をご用意しています!
肉も魚介もお野菜も結婚式とおなじ調理方法でお出ししています。
特にお肉はこだわりを持って30分から1時間かけてじっくり調理しているので皆さんに納得していただけると思います!
こだわりのお料理を御用意してお待ちしておりますので、楽しみに、そしておなかをすかせて是非ご来館ください!
ブルーグレース大阪 大原
皆様こんにちは!
いつもブルーグレース大阪のスタッフブログをご愛読いただきまして誠にありがとうございます
3月に入りましたが、夜は風が冷たいですね
春服の出番はまだ少し先の様で…
皆様、季節の変わり目には十分お気を付けてお過ごしくださいませ!
本日の話題は演出に関してでございます
あ!知っている!とよく挙がるのは
キャンドルサービスやリレーではないでしょうか
「キャンドルの数だけ天使が舞い降りる」
「灯した火を吹き納めると願い事が叶う」
とても素敵な言い伝えがあります
キャンドルのともしびはとても幻想的でロマンチックですよね^^
ただ!今回私が紹介しようと思っているのは
また違った演出でございます
果実酒のラウンド 皆様ご存じでしょうか。
お色直し入場の際、おふたりが大きなビンを持っていて
各卓ゲストから果実を入れていただきます
そしてラストは
おふたりからお酒のつぎ合わせを行い
ゲストみなさんと作った果実酒の完成!
ゲスト参加型のイベントでとても人気です♪
今、果実酒だけではなくて様々なスタイルもあります!
・サングリア作り
・レモネード作り(お酒が苦手な方でも大丈夫!)
・フルーツポンチ作り
↑デザートのタイミングでその場でゲストにふるまいます
・コーヒーゼリー作り(牛乳でつぎ合わせ!)
果実酒の良さはその場でふるまえる
もしくは、新居に来ていただけるきっかけにもなります♪
ゲストにとってもより楽しんでいただけますね!
↑ボジョレー解禁後すぐのサングリア作りの様子☆
素敵な演出はぜひ池田まで!
最後までお読みいただきありがとうございます
Bleu Grace 大阪 池田さおり
ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!松浦です
3月7日 本日はサウナの日だそうです!
皆様お近くの銭湯もしくは温泉へぜひ足を運びましょう
とても身内な話になりますが、私には兄がひとりいます
お互い一人暮らしで今は徒歩5分くらいのところに住んでいます
しかし、兄の家にはお風呂がついていません
聞いた時は衝撃的でしたが、「銭湯派だからいらん」というておりました(笑)
大阪に帰ってきてからたまに一緒に銭湯に行くことがあるので
サウナの日ということで思い出していました。
結婚式でもごきょうだいの方にスポットライトが当たることが良くあります
仲良しなごきょうだいもいらっしゃれば
全く口をききません という方もいらっしゃいます
そんなお客様にある日 「仲直りをするきっかけがもうない」
というお言葉をいただいたことがあります。
結婚式という特別な一日
この日は普段伝えることができない言葉を伝える日です
感謝の気持ちが多く取り上げられることもありますが
私はこういった仲直りをすることができる日でもあるかなと思います
そのお客様はドレスが2着の予定でお色直しの中座のお時間がございました
エスコート役をぜひお兄様にしてほしいと私からご提案をさせていただきました
最初はすごく抵抗をされ、悩まれていましたが
仲直りのきっかけ作りとして選んでいただきました
サプライズでの指名だった為 当日お兄様もとても驚かれておりました
ブルーグレース大阪では中座の際 お相手の方にも少しマイクを持っていただきます
口を利かなくなってからずんぶんと経ってしまったことにより
お兄様もすごく後悔をされておりました
「 大切な妹と思っています 」
その一言だけで充分でした
おふたりともにすごく恥ずかしそうではありましたが
手と手を合わせ 一緒に歩いて頂きました
ご家族皆様にとってすごく大切で特別な時間になったと思います
後日新婦さんとお会いした際には
何事もなかったかのように今は普通に話しています、とお伺いしました
結婚式はこれからの人生にも大きく関わってくる日
とても痛感いたしました
これからも瞬間 瞬間をきりとりながらウェディングプランナーとして
おふたりの人生にも携わらせていただきたいと思います
BLEU GRACE OSAKA 松浦みつき
いつもブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
ついに、建物が完成して引き渡しされるまであと22日に迫ってまいりました!
みなさんが建物をご覧いただけるのはまだ少し先になってしまいますが、今の段階でも
外観はほとんど完成しています。
先日器具の搬入で厨房を久しぶりに見学しましたが、とても素敵な仕上がりになっており、仕事をここですることがますます楽しみになりました!
それに伴って、オープンの準備を着実に進めております。
厨房器具や備品、そしてお皿。
お皿のデザインで同じ料理でも全く違うものに見えます。
今回一番時間をかけて選んだのが皆さんのもとに運ばれるであろうお皿達です。
その皿も引き渡しに合わせて、あと22日で納品されます!
とても素敵なものばかりなので、皆さん建物ももちろんですが、料理と一緒にお皿も楽しみにしていてください!
素敵なお皿で最高の料理をお届けいたします。
ブルーグレース大阪 大原
皆様こんにちは
いつもブルーグレース大阪のスタッフブログを
ご愛読いただきまして誠にありがとうございます
本日もたくさんの新郎新婦さんにお会いしました
ブルーグレース大阪のオープンもいよいよ!
とても楽しみですね*
さて本日の内容は
お子様についてお話し致します^^
この間、大学時代の友人にお会いしてきました
生まれて3ヶ月の赤ちゃん!とってもお利口さんで可愛かったです
いつ何時も動揺せず、赤ちゃんを抱きかかえ
お世話をする姿…ママはとても強いです(笑)
結婚式という1日は
お子様も含めご家族で行うのも素敵ですよね
リングガールをしていただいたり
お子様とバルーンを持って入場したり
お子様を真ん中にファーストバイトや誓いのキス
ケーキ入場でケーキ台を一緒に運んでもらったり
きっとお子様にとっても想い出に残る
かけがえのない1日になると思います
生まれたての1歳未満のお子様だと
人見知りが始まる前に行う方がいいかもしれませんね
担当プランナー自ら、赤ちゃんのお世話をする事だってあります!
それも、打ち合わせ~結婚式当日まで
一貫制でさせていただくからこその良さかもしれませんね!
またご列席のお客様でお子様が多くても大丈夫です
完全の貸切なので、自由な用途に部屋を利用出来るのです
遊びまわる子供のためのガーデン
授乳室やキッズスペース
退屈しない過ごしやすさを感じていただけるかと思います^^
最後までお読みいただきありがとうございます
寒い日が続いておりますのでお体にはお気を付けください!
Bule Grace 大阪 池田さおり
皆様こんにちは
本日もブルーグレース大阪ブログをご覧いただき
ありがとうございます!
本日は井上がブログを担当いたします!
2月も今日で最終日!
年が明けてからもう2ヵ月も経ったなんて…!
毎日過ぎていくのがとても早く感じます
あっとゆう間に春を迎えそうです*
気が付けばオープンまであと2ヵ月。
いよいよ…!
という感じですね!!
グランドオープンをする4月には
いつもお世話になっているパートナー企業の皆様を招いて
オープニングレセプションパーティーを開催します!
先日そのパーティーの招待状も発送し
準備は着々と進んできています^^
昨日にはパーティーで流す映像も撮影をしてまいりました!
姉妹店ブランリール大阪や
大阪といえば!大阪城!
開業準備室の近くの茶屋町など
さまざまな場所で1日がかりで撮影をしました!
大阪らしく笑える内容になっているので
完成がとても楽しみです!
もちろんかっこいいシーンも撮影しましたよ!
この映像はレセプションパーティーのために
撮影させていただいたものになるので
お客様ご覧いただくことは難しいのですが、、、
ご興味のある方はスタッフまでお声かけください^^
ブルーグレース大阪スタッフの迫真の演技をご覧いただけます(笑)
本日のブログはブルーグレース大阪の最近をお伝えいたしました^^
BLEU GRACE OSAKA いのうえさき
いつもブルーグレース大阪のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます。
本日はまかないについてお話ししたいと思います。
私たちの会社では昼食はスタッフ全員でまかないを食べます!
厨房スタッフが残り野菜やあるもので人数分のまかないを作ります。
このまかないを作る作業がまだ若いスタッフにとって、とても大事な仕事になります。
限られた材料で、限られた時間でおいしいものを作る。
文字だけでみるととても簡単なことに感じますが、段取りを考えながら効率よくやらないと終わらないですし、先輩方に食べて頂くものを作るのはとても緊張します。
内容もとても大事です。
作っているときの工程、調理の仕方も全部先輩は見ていてくれます。
注意ももちろんされますが、いろいろと教えてもらえるいい機会になりますし、私はここまで出来るんだぞ!とアピールできるチャンスでもあります。
そして、今まで教えてもらったことの練習にもなります。
私もまかないでを通してたくさんのことを教えていただき、またたくさん練習したからこそ、皆さんにおいしいと喜んでいただける料理が作れるようになりました!
まだ会場が出来ていないため出来ないですが、私が先輩方に教えていただいたように、入ってきてくれる新入社員に私のすべてを授けていきたいと思います!
会場が出来ましたら、お昼時にぜひ厨房を覗いてみてください!
ブルーグレース大阪 大原
ブルーグレース大阪 スタッフブログをご覧の皆様、こんにちは
さて先日14日はバレンタインデーでしたね
女性に囲まれた職場なので、近年はたくさんもらえます(笑)
紙袋に入れて持ち帰る日が来るなんて感慨深いです…
もらったチョコは家で少しずつ食べておりますが、なかなか減らない…
今も甘いものは好きですが、昔ほどバクバクは食べれなくなりました
小さいころは甘いお菓子に甘いジュースとか飲んでたのになぁ…
さて結婚式にまつわる「甘いもの」はたくさんありますが、
今日は引出物の引菓子にスポットを当ててみます
ブルーグレースは多数の引出物会社と提携しておりますため、
引菓子の種類も豊富!
定番のバウムクーヘンはもちろん、チーズケーキやタルト、ブラウニー…
ここには書ききれないほどたくさんあります!
その中でも特にオススメなのがこちら!
こちら「ブラスクラシックケーキ」は姉妹店ヴェルミヨンバーグの
熊崎シェフ・ド・パティシエがプロデュースした1品!
しっとりとした口当たりが大人気のパウンドケーキです!
熊崎シェフ・ド・パティシエ… 私は「くまさん」と呼んでいますが
以前ヴェルミヨンバーグで働いていた時に大変お世話になった方で、
会社内でも一目置かれる凄腕パティシエなんです!
その美味しさは折り紙付き!
BRASSでしか注文することのできないこのケーキ!
引菓子はこれに決まりですね!笑
引菓子だけでなくその他引出物の相談もぜひプランナーへ♪
皆様こんにちは
いつもブルーグレース大阪のスタッフブログをご愛読いただきありがとうございます
本日のご紹介は…
大原シェフのお話しにもあった通り
ブルーグレース大阪は「料理」にとても力を入れています♪
「ゲストとゆっくり過ごしたい」
「お料理でおもてなしをしたい」
「お料理をゆっくりご堪能いただきたい」
ご案内の中でもよく聞くお話しです
お料理こそ、来てくださるゲスト1人1人に
行き届くおもてなしですよね!
そこで私達の自慢の1つでもあるのが
「オープンキッチン」です♪
完全にフルオープン!
披露宴会場と厨房が隣同士なのです
お料理を作っている様子がゲストからも見えるなんて
なかなかないですよね♪
これも完全貸切だからこそ、叶うのです
厨房スタッフもおふたりが呼んだ大切なゲストの為だけに集中出来ます
より出来立てあつあつの状態で皆様に食べていただきたい
それでこそ、最高のおもてなしだと私は思います♪
そして!
このオープンキッチンですが、様々な魅せ方があります
最初はくもりガラスの状態になっているので
どんな形でオープンしても構いません!
・好きな音楽にのせて暗転させながらオープン
・お子様にスティックをふっていただきオープン
・新郎さん自身がフランベの演出
・始球式風にオープン(野球好きな方必見!)
よりゲストの印象にも残りやすいですよね!
ブルーグレース大阪にしかない良さの1つです*
また会場の良さに関してご紹介させていただきます^^
最後までお読みいただきありがとうございます
寒い日が続いておりますのでお体には十分お気をつけください
ブルーグレース大阪 池田さおり
ブルーグレース大阪スタッフブログをご覧の皆様
こんにちは!松浦です
大阪に帰ってきて早半年が経ちました!
私たちの会社は東海地方を中心に展開しているので同僚のほとんどが東海にいます。
最近2週に渡り ヴェールノアール時代の先輩と同期が
大阪の私の家へ遊びに来てくれました
私おすすめの大阪のお店にまわったり
べたに新世界へ串カツを食べに行ったりと本当に楽しい時間でした
新世界で串カツを堪能するのは大阪に20年以上住んでいても初めてでした!
名古屋には串カツ専門店がなかなか見当たらないので楽しんでいただけて
私もすごく嬉しかったです
結婚式でもその土地によって地域性があります
東海地方の有名なものでいくと【 お菓子撒き 】です!
昔からの風習で結婚式はそれぞれの実家でお支度をおこない
新郎が新婦の家へ迎えにいき一緒に新婦実家から神社へ向かいます
そして新婦実家から家へ出るときに
家の2階からご近所の皆様に向けてお菓子を撒きます!
それが【 お菓子撒き 】です
ご近所の皆様はみんなあまり関わったことのない方でも
全員がお菓子をもらいに行っていたそうです。
まさに幸せのおすそわけですよね
最近ではご実家でお支度をされる方も減ってきた為、結婚式で行う方がとても多いです
ヴェールノアールで担当をさせていただいていた頃にはよくお菓子撒きをしていましたが
ご親族の皆様はとっても懐かしそうに眺められていました
小さいお子さんたちは大喜びでした^^
最後には特大のお菓子を投げたり、本物のお金を中に仕込んでいる方なども
過去にはいらっしゃいました
おふたりの特に好きな駄菓子には特別なシールを張っておき
披露宴中に当たりの発表を行ったりと楽しいイベントにつなげることもできます!
大阪ではあまり馴染みはありませんが、ひとつのイベントとしてもすごく盛り上がると思います。
ブルーグレース大阪にも大階段がございますので
その上から投げると楽しそうだな~と模型を見ながら考えていました
興味のある方はぜひご相談くださいね!
BLEU GRACE OSAKA 松浦みつき